※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳8ヶ月のADHDの多動、衝動性が強い男の子です。今療育に通っていて、…

3歳8ヶ月のADHDの多動、衝動性が強い男の子です。
今療育に通っていて、先週から幼稚園に通い出しました。
まだ検査はしてませんが理解力はあり口頭指示もはいるので知的は無いと思います。
多動や衝動性が強い子は運動会などやはり浮きますかね…
参加するのが憂鬱です😞
あと発達のある子はやはり幼稚園などでママ友などできずらいですか…?同じようなお子様をお持ちの方コメントください😭

コメント

ままり

ADHDの多動、衝動
ASDのこだわりの強さ

を持ってる息子です!

検査とかしてますが
やはりうちの子も知的はありません!🥹

主様のお子様の年齢くらいが
1番ひどかったです!

その頃から我が家も療育に通ってました!
(保育園は生後10ヶ月から行ってる)


運動会って、自分のクラスの出番じゃないと
待ち時間が多いじゃないですか、
そこで、うちの息子は待つのが苦手なので
トラブルが多かったです💦
近くにいる子にちょっかい出しちゃうみたいな💦

先生がわかってればその待ち時間
よく見ておいてくださいって言えばしっかり
見てくれると思います!🥲

種目は
参加できたらいいな、程度ですかね、、!

今のところ参加は一応できてますが
年少になって、はじめて
最後の閉会式までいないといけないってなったときは
(それまでの赤ちゃんクラスは
自分のクラスの種目がおわったら
帰ってよかった)
閉会式にはもう疲れちゃったのか
1人で先生抱っこで退場でした💦

それを見た時に
年少で抱っこされてる子なんていないよ、、
やっぱり浮いてるな、、ってのが
正直な感想ですが
それまでよく頑張れた!って先生も言ってくれたので
そう思うようにしました!

その子なりに、ですが
ゆっくりですが成長すると思います!

案の定、うちの子も
年中になったら閉会式も
抱っこじゃなく参加できましたよ!

年々、成長してます!🥲♡

来月、年長の運動会だから
とっても楽しみです。

なんならたぶん、泣きます。笑笑💦

  • ままり

    ままり


    ママ友は確かに、大きくなってきて
    やっと増えてきた感じです😂

    それまではうちの息子が
    手出してるお友達が多くて
    会いづらくて仕方なかったです🥲🥲🥲

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり今の年齢の時が1番ひどいですよね…
    待ち時間長いと本当待てなくてそわそわし出してどこかに行ってしまったりと大変ですよね😭
    まだ行き始めて1週間くらいですが、違うクラスに行ってないか、お友達とトラブルになってないかとか心配です…
    目に入ったものが気になり行ってしまうので、、運動会とか心配です😩
    同じクラスに発達のある子が他にもいたらまだ目立つってことはないけど周りが落ち着いた子ばかりだとかなり目立ちますよね…憂鬱でく😭

    • 2時間前
ミカエラ

こんにちは😊
知的なし、中度ADHDで年少からいまも療育通っています😌✨️
多動、衝動性強いです。
運動会やクラスで浮きますし目立ちますが周りが〇〇君面白い✨️キャラがいい✨️と言ってくれてみんな温かいです✨️
すぐママ友もできますよ😊
私自身息子の事を個性があって最高だと思ってます💗
ただ周りと行動できない分
ちょっと遅れたり、みんなできるけど自分はできない、うまくいかない等はあります💦
先生にフォローしてもらいつつ
療育と幼稚園の連携が大切だとおもいます😖!

  • ミカエラ

    ミカエラ

    運動会とかも無理に参加する事はないです✨️本人の意思が1番なので全部参加が難しそうなら
    できる種目を本人に選んでもらって
    ひとつでも参加できたら
    すごいね〜ってたくさん褒めましょう😌✨️
    うちは補助の先生についててもらって
    参加してます✨

    • 1分前