※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

幼稚園に通うようになってママ友ができたら、家に来たりするようになる…



幼稚園に通うようになってママ友ができたら、
家に来たりするようになるんですかねー、、、

めんどくさいことに巻き込まれたくないので
必要最低限当たり障りなくするつもりですが

私は家に人を入れたくないタイプですし
誰かの家に行きたいとも思わなくて😅

「家行っていい?」とか
どんな風に言われるんですか?

同じようなタイプの方どうされてますか?

コメント

はじめてのママリ

子供三人いて、1番上は小学生ですが家に行ってもいい?なんて聞かれたことないです😂💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友とはまた違いますが働いてた頃の人からは「子供うまれたら会いに行かせて✨」とか言われたり😂スルーしてますが。笑

    • 3時間前
ふーママ

上の子年中さんですが、お家で遊んだことは無いです‼️
半日保育や長期休みに一緒にランチしませんかーとはあります😊✨
基本マックで食べた後子供たちはプレイランドで遊んでます🎶

はじめてのママリ🔰

私も招きたくないタイプですが、実際近所で幼稚園位の子連れで無料で遊べるところって家しかないなと大きくなればなるほど思います😂
毎回遠出してお金使うのも嫌ですし😂
私の都合で他の子達はワイワイしてるのに子供が誰とも遊べないのも可哀想で…。

行っていい?はないですが、おいでよ!と社交的なママさんに言われたり集まろうよとは言われるので、お返しにお招きしたりはします。
流石に行きっぱなしは申し訳ないので😂

ママリ

家行っていい?は子供が言ってきます😂
大人が言うことはないですね🤔
なので大人が止めます笑
男の子ということもあり外で走り回る方がいいと思う親が多くて、遊ぶとしたら自然と公園になります。
女の子だとお家遊びが多いかもしれません💦
あとは招きたいタイプのママがいて、初めは何か壊したら悪いし、、と断りますが男の子ママはそれも込みで誘ってくれるので、そのママには甘えさせてもらってます💦
(暑い夏とかはみんなでランチの後お邪魔させてもらったり)

はじめてのママリ🔰

幼稚園から徒歩一分の戸建に住んでいますが、ママ友からは一度も「家行っていい?」とか言われませんでした🙆
自分が呼びたい人や、以前呼んでくれたお礼に相手を誘う感じでした😊
たまに他の子供が「〇〇ちゃん家行きたい!」って言うことはあったけど、皆さん良識ある保護者ばかりなので困ることも無かったです。

はじめてのママリ🔰

お迎えや懇談会か参観日もさっさと帰っています!

あとは習い事してるので、放課後忙しい、、これで3年間誘われずに終わりましたよ!🙆🏻⭐