

りょ
当方、3児の母であり1歳の息子がおります。
6ヶ月頃からおしゃぶりを始めてすっかり精神安定剤になってます。
息子がおしゃぶりする時↓↓↓
・ミルクの直後に規定量にもかかわらずギャーーと泣くのでおしゃぶりをさせて落ち着かせる。気づいたらそこら辺にポイ笑
・眠くなるとおしゃぶりをさせ、ウトウトの助長。。
さ寝てしばらくしたら自分でぺっとするのですが、寝返りの時に眠りが浅くなると自分でおしゃぶりを探してしゃぶるので近くに置いてます笑
私としては使用時間にはあまり重きを置かず、寝かしつけや他のことでおしゃぶりをつけないと落ち着かない状況をちょこっとずつでも減らしていくことを大事にしてます。☺️
でも主さんまだ生後1ヶ月ですよね、体も休みきれてないかなと思います💦
おしゃぶりに頼らない時間よりも一旦体を休める時間を優先してもいいかもです。子供の個々の性格上なのではっきりしたことは言えませんが、離乳食が始まると気分の切り替えの機会が増えるのでそこをおしゃぶり離れのチャンスにしてもいいかもです✨️
コメント