
赤ちゃんの指しゃぶりについて義母からの意見に悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
今日で4ヶ月の赤ちゃんが寝る前とか指しゃぶりがとまりません。周りや検索すると無理にやめさせなくていいよと言われたり書かれてたりするのに、同居の義母は「今からしてたら大変〜やめさせとかないと〜」と言われる。2ヶ月頃は寝る前指しゃぶりや拳しゃぶるのをやめさせるためにおしゃぶりをあげてたことがあって、それを親が楽するため。それをやめるのに親が遊んであげて興味を別に持っていけばいいのに、とか言われてしまった。同居でみんな働きに出ているので育休の私が必然的に家事全般しているから関わる時間も限られてくるし、上の子の相手してたりするから仕方ないことなのに色々と言われてしんどいです😭みなさんは義母からの小言どう耐えてますか?
- ぴん(生後5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

男の子4人のママ
うちも義実家同居で子供4人います😊
我が家の場合あまり小言を言われることはないですが、言われたらスルーですね😓
うちの子達も指しゃぶりはしてましたが1歳くらいには落ち着いたので気にしなくていいかな〜って思いますよ☺️
ぴん
6人家族っていうことですか?😌
羨ましいです、義母は保育士なので余計言われます😂園児と比べられます
ですよね、、だといいのですが😂
男の子4人のママ
うちは10人です🤣
私達夫婦、子供4人、義両親、義兄、義妹です
我が家の場合、義家族は子供達に対して無関心なんで同居してますがイベントやお祝いとか何もないし、子供達が近くで何してても見て見ぬふりですね…
家族に保育士さんや学校の先生がいると頼れる時もありますが、いろいろ比べられますよね💦
うちも先生がいるのでわかります😓
ぴん
逆に関心なさすぎるのも寂しいですが、小言挟まれるくらいみられてるのも苦痛で、、真ん中はないのでしょうかって思います(笑)
やはり何思われるかとか思うと怖いですね😭