妊娠中に上の子に我慢させてしまい、幼稚園初日には緊張しながらも楽しんで通っていました。しかし、2学期に入ると急に行きたくないと泣き出し、私もどう対応すれば良いか困りました。上の子の気持ちをもっと受け入れてあげればよかったと反省しています。
妊娠中、上の子には沢山我慢させてしまった。
初めての幼稚園登園日、きっとすごくすごく緊張したであろうに行き渋ることがなかった。
その後も、楽しい!と言って毎日通った。
2人目が産まれて、、2学期。
玄関を出る前までは、楽しみ♡と言っていたのに急に、
ママといたい!嫌!行きたくない!と大泣き。
私も初めてでどうしたらいいか困った。
上の子自身も初めての感情だったり、我慢が限界を超えたり、赤ちゃんがうまれての環境で戸惑いの中、気持ちが爆発したのかな。。
それなに、自分が寝不足だし赤ちゃんみないといけなくて余裕がないから。。
早くしないとバスくるから!と言って怒ってしまった。早く服着て!行きなさい!がんばれ!と言ってしまった。もっともっと気持ちを受け入れてあげればよかった。
一緒に泣いて、行きたくないよねと言ってあげればよかった。帰ってきたら、楽しかったー!といつもの様子だったけど。褒めたけど、もっと褒めてあげてもよかったのかも。
怒ってごめんね、、。という気持ちでいっぱい。
明日はパパお休みだから、なんとかなるかな!
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
ままりんぐ
うぅーーーー
同じような状況すぎて、心が苦しくなりました…🥲
もっと寄り添ってあげたいし、もっと優しくなりたいのに、自分に余裕がなさすぎてついそういった感じになってしまいますよね…
うちの子は、最近やたらとママ大好き、と言ってくるのは,色々我慢させてるからなんだろうな、と🥲🥲🥲寝顔を見てごめんねの気持ちが溢れてきます…
明日はパパさんがいるとのこと。うんと、甘やかせてあげてください❤️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
余裕って必要ですよね‥
うちも、ママ大好きと言われます。
満たされてないから求めてるのかなと思ってしまって。。出来る限り大好きを伝えようと思っています。
沢山甘える時間を作ってあげたいと思えました!ありがとうございました!
お互いゆるーくいきましょう☺️