
切迫早産や切迫早産気味と診断された方への質問です。症状として、診断前にお腹の張りはありましたか?自覚症状がなくても診断された方いますか?最近横になってもお腹の張りが気になるそうです。
切迫早産や切迫早産気味と診断された方に質問です。
症状として、診断される前にお腹の張りはありましたか?
あった方はカチコチですか?それともちょっと張ってる気がするのが続くなーというぐらいのものでしたか?
また、自覚症状(お腹の張りや腹痛や出血など)があまりないのに病院へ行って診断された方いらっしゃいますか?
質問ばかりすみません。
最近横になっていてもお腹の張りがあったりするので気になります。。
- おもち(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

K
わたしはお腹の張りがあって受診すると切迫早産気味と診断されました!幸い2週間の自宅安静で解除となりました!

むっく
切迫早産で自宅安静してました!
私の感覚ではちょっと貼ってるのが続くなーって思ってたらそれがダメだったようです💦
痛みや血が無ければ大丈夫なんて思ってた事が良くなかったようで...
私も横になっても固くなってました。
-
おもち
まさにいつもよりちょっと張ってる回数多いかなーでも痛みもないし…と悩んでいたところです(>_<)
この週末ちょっと行動多めだったので影響ありますかね💦- 6月13日
-
むっく
あらま。張ってるならちゃんと病院に言った方がいいです💦私は張ってるの分かってたけどこんなものだろーって自己判断して結果産む前の一ヶ月ちょっと自宅安静になってしまいました😣
やっぱり動き回るのは良くないらしいです😞
少しでも長く赤ちゃんはお腹に居るのがいいので頑張って下さい♡- 6月13日
-
おもち
そうですよね💦
初参なので、激痛とかもないしこんなもんかなーぐらいで様子見してるんですが自己判断はよくないですよね(>_<)
7ヶ月でちょっとおでかけしようと思ってましたが、ちょっと考え直そうとも思います💦
その前に病院で確認だ!!
ありがとうございます、がんばります!- 6月13日
-
むっく
私も自己判断良くないって産んだあとで思いました💦💦
でもこんな位の張りで病院に言っていいのかな?とか思いますよね(´・ ・`)
でも看護師さんにでも言った方がいいです!
切迫早産の自宅安静や入院はしんどいですから😱- 6月13日
-
おもち
そ、そうなんですよ〜( ; ; )!!
先生がちょっとあたり厳しい人で、このぐらいのことで来るなと思われそうでなかなか一歩が出ず…
でもそんなこと気にする必要ないですよね💦
周りからいろんな話を聞いて本当にしんどそうだなと感じます…- 6月13日
-
むっく
私も先生には聞きにくかったから看護師さんか助産師さんに聞いた感じです(´・ ・`)
先生以外に話せる人が居るといいですけど、もし先生しか居なくても頑張って聞いて下さい!!
初めてだから分からないの当たり前なんですから😖- 6月13日
-
おもち
看護師さんは幸い聞きやすい方が多いので、助かります!
今回はなんともなかったのですが今後も何かあれば勇気出して病院に行ってみます(>_<)!
ありがとうございます!- 6月15日

みー
カチコチで1時間に5回は張ってました! 痛くて動けない張りも多かったです(;ω;)
-
おもち
痛くて動けない張りは辛いですね(>_<)
わたしも一時間に何回ぐらい張るかちゃんと数えてみます!!- 6月13日

くみ
無自覚でしたが健診の時に指摘され即入院になりました😔💦
横になってる時は そうでもないけど、仰向けで寝てたら、お腹がキューってカチカチになる事があり、後々それが張るという事なんだって分かりました(^_^;
-
おもち
やっぱりまったくの無自覚もありえるんですねー😣😣
仰向けはたしかに張りやすいときありますね!
自分ではわからないだけにおかしいと思ったらすぐ病院に連絡するべきなんですね💦- 6月13日

鮎
私は初期から切迫流産で出血が3度ほどあり、その頃から子宮頸管長が30mm無くて体質だと言われたので、そのままの流れで、頚管長の長さを元に切迫早産と診断されています。
張ることも多いです。自宅のアパートが階段しかないんですが、初期からずっと階段登るたびに苦しい~ってくらいパンパンになってました。
-
おもち
それは初期から大変でしたね(>_<)
今は自宅安静でしょうか?
わたしも階段のみなので、登るのきついです💦エレベーターがあるところに居たかった(^^;;
なんにせよ先生に診てもらうのが一番ですよね…- 6月13日

まふぃん
ちょっと痛くて受診したら切迫流産と診断され、1週間安静、2週間安静…と伸びていきそのまま産休入るまでと言われました。現在も切迫早産で自宅安静中です(●´⌓`●)
お腹の張りはあまりありませんでした
お腹硬いねぇと言われ、あ、これくらいで硬いのか!と思ったくらいです
最近はさすがにキューとなる感じとかで自覚のある張りもありますが…
-
おもち
早い段階から診断されたのですね(>_<)
初めてのことだとお腹の張りも、どのくらいのレベルがアウトなのかとかわからないですよね💦
張るという感覚も最初はわからなかったし。。
ちょっとおかしいと思ったら病院行くべきですね(>_<)- 6月13日

♡らぴ♡
あたしもまさに切迫早産気味と言われたところです( *´°`)
今日は仕事中に10回以上の張りがあり、家に帰ってきてからは主人からトイレ以外動くなと言われてます(´×ω×`)
明日仕事休ませてもらおうかなとは考えているのですが病院は休診日なので、1日安静にしてみて張りがどうか見てみようと思ってます(´;︵;`)
あたしも出血はなく、子宮頚管も基準内なのですが、とにかく張りやすくて、、キューっとカチカチに張ります:( ;˙꒳˙;):横になっても張るし、椅子から立った瞬間張る感じで心配です(´×ω×`)
-
おもち
気になりますね💦
家でゆっくり様子見してあさって病院ですかね😣
わたしも子宮頸管も問題なしと言われてたので油断しまくってましたが何があるかわからないですもんね💦
わかります!ちょっと立ってたら張る感じが…
お互い気をつけて病院あくまで見守りましょう(>_<)- 6月13日
-
♡らぴ♡
その後体調どうですか?!
あたしは今日病院受診して、自宅安静になってしまいました:( ;˙꒳˙;):
子宮頚管も少し短くなってたみたいで、、、ハリの回数も多すぎるということで切迫早産の診断が付いてしまいました(´×ω×`)
産休まで自宅安静という診断書を書いてもらったので、今日から仕事も外出も出来なくなりました💧
ぽこぽこさんも無理されないようにお過ごしくださいね(^^)- 6月15日
-
おもち
ご心配ありがとうございます!
わたしの方は昨日病院に行って、ひとまず子宮頸管の長さは問題なし…という感じでした。
らぴさんは自宅安静なのですね💦
旦那様がお優しいようなので、大変かと思いますががんばってください(>_<)
わたしもいつ何があるかわからないのでまたここにお世話になるかと思いますが…がんばりましょう(>_<)!- 6月15日

退会ユーザー
私はフルタイムで働いていたのですが、朝起床時、仕事中、夕方帰ってからと頻繁に張りがありました。
横になるような時間もなかったのですが、仕事中どうしても辛い時は少し横にならせてもらう事もあったのですが休んでも治りませんでした。
-
おもち
フルタイムで働かれてたんですね。
休んでも治らないと心配になりますね。。
ちなみに今は何かしらの診断が出て安静中などですか?- 6月13日
-
退会ユーザー
今は切迫早産で自宅安静になりました。
通常の産休ギリギリまで働く予定が急遽休まないといけなくなり職場の皆さんに迷惑をかけてしまったのと、何より赤ちゃんに苦しい思いをさせた事を反省しています(>_<)
頻繁な張りで休んでも治らないのは切迫早産の兆候の事もあるので気をつけてどうか無理しないで下さいね。- 6月14日
-
おもち
そうなんですね、、
お仕事をしていると周りの方への申し訳なさもありますよね。
ガクママさんもしんどい時期かと思いますがゆっくりされてください(>_<)
張りには引き続き気をつけて行きたいと思います。- 6月15日

りん
私も4日前に自宅安静を言われました。😓
全くお腹が張るということを理解しておらず、『赤ちゃんが動いて押しているんだ!』としか思っておらず、グーっと来ても横にならず動いていました( ´ ` )💧
トイレ・お風呂・食事以外は寝ておいてねと言われ、子宮頚管が2.6センチなのに薬なしで自宅安静中ですが不安が募りすぎてネット検索ばっかしてます(´°‐°`)
-
おもち
そうなんですね(>_<)
不安になるとずっとネット検索してしまいますよね💦すごくわかります!
今はご無理なさらずゆっくりされてくださいね💦
わたしも気をつけます。- 6月15日

ღI-ori mämäღ
あたしは初産なのもあってかほんとに自覚症状が一切ありませんでした(。_。`)
お腹の張りとか痛みも無く、検診でも『順調ですねー』としか言われた事が無かったくらいです。
ところが、25週でおりものが増えた感じがして気になったので、検診外のタイミングで受診した時に、念のため…って先生が経膣エコーを診てくれたのがきっかけで頚管長が短い事が発覚しました(°д°)
まだ25週だったのにその時点頚管長で1.8mm位で、1番短い時には1.3mmまで落ちてしまいました(; ꒪ㅿ꒪)
点滴も試しましたが、思ったような効果が出なかった事もあり、結論としては『元々頚管長が短い体質』という事で、『子宮頚管無力症』と診断されました(*´・ω・*)
その後3週間は胎児新生児医療専門の病院に入院しましたが、子宮頚管を支えるペッサリーリングを入れる事で退院する事が出来て、今は外来通院で経過観察中です( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
1.3mmしかなかった頚管長も今は2.7mm位まで回復して、何とか正産期まではお腹に居てくれそうなので、治療によって回復する事もありますよ!♡
-
おもち
初産だと本当に何もかもが手探りですよね…
子宮頸管って、短くなったらそのままか短くなっていく一方だと思っていました!!回復するものなんですね!
恥ずかしながらペッサリーリングというものも初めて知りました…!
しかし何週になっても油断は禁物ですね。
わたしもがんばります!
貴重な情報をありがとうございました!- 6月15日

おもち
みなさん、コメントやアドバイス本当にありがとうございます!
勇気を出して健診外で初めて診察に行ってみたところ、今回は問題なしということでした。
勘違いで行って恥ずかしいとも思いましたが、何もなかったことの安堵感が大きく病院へ行ってよかったです。
一応張り止めのお薬を出してもらいましたが、何があるかわからないのが妊娠なので引き続き気をつけて観察していこうと思います。
本当にありがとうございました!
K
カチコチでした(笑)横になってても張りましたよ😭
おもち
早速のコメントありがとうございます!
お腹の張りはもう常にカチコチ!っていう感じでしたか?
おもち
そうなんですね(>_<)
聞きづらい先生だけど今日様子見て病院に連絡してみようかなぁ、、と思います💦