
3人目どうするかについて私26歳、旦那29歳で1歳と0歳の子供がいます。3…
3人目どうするかについて
私26歳、旦那29歳で1歳と0歳の子供がいます。
3人目が欲しいのですが、金銭面で厳しくなりそうで悩んでいます。
夫婦共働きで世帯年収は額面で700万、貯金は1000万あります。
家のローンで月々10万、田舎なので車は2台持ちです(車のローンはなし)
今は実家からの援助が月2万ほどあり、貯金を崩さずになんとかやれてますが、援助は子供が小さいうちだけと言われているのと、私が育休から仕事復帰したら時短勤務の予定で給料が下がるのがネックです…。
いけるかな?と思う点
・貯金が1000万あるのと、ニーサや保険の積み立て等やっているため、子供が大学入学くらいの時に200万ほどは確実に入ってくる
・実家が塾経営しているので、そこの塾に行かせれば子供の塾代は0円
・仮に中学受験したとしても、田舎だからか、通える範囲の私立中学、高校の学費が安い
・3人目の大学無償化のため、制度を上手く使えば大学費用は2人でも3人でも変わらなそう
厳しいかな?と思う点
・子供が小学校に上がるまでは時短勤務にするため、最低6年間くらいは時短勤務で給料が下がる時期がある
・物価高
・私も主人も田舎の中小企業のため、大幅な昇給の見込みなし
・3人とも私立でも公立でも大学費用までは全額親負担、習い事も1人2つはやらせてあげたい
この状況で3人目踏み切っていいものかどうか、どなたかアドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

o
年子や年が近い子供を産みたいというなにか理由があるのでしょうか?
客観的にみたらママもパパもまだとても若いので、この先本当に欲しい時に考えるでもいいような気がしますが!!
まとめて育つのはとても楽だと思います!なのでお金がキツくてもすぐ3人目が欲しいならすぐ作る、2人の子供で習い事なども豊富にさせてあげて余裕をもって暮らしたいなら少し先延ばしにするかんじが妥当かと思います!!

はじめてのママリ🔰
収入の割合ってどうですか?
旦那さん600:ママリさん100とかだといけそうな気がします🤔
旦那さん400:ママリさん300万とかだと厳しいかな…と思いました😥

退会ユーザー
まずは親からの援助を切って、自立するところからだと思います…
コメント