※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターでおもちゃを独り占めしちゃうお子さんとママがいたらどう…

支援センターでおもちゃを独り占めしちゃうお子さんとママがいたらどうしますか?

先日近所の支援センターに行ったときに他の子のおもちゃを取ってしまう男の子がいました。
うちの娘も何度か横取りされて固まっていましたが、私は小さい子はそんなものだと思っているので男の子のママさんにも「気にしないでください、子どもってみんな他の子が遊んでいるものほしがりますから」と言いました。

でもそのママさんは気になってしまったのか男の子のためにおままごとセットのおもちゃを息子さんの周りに配置して独り占め状態にして他の子が遊べない状態にしました。

うちの娘含め何人かはおままごとセットで遊びたいのに独占されているから遊べない状態でなんとも微妙な空気感になっていました。

皆さんは支援センターの係員さん?に相談してどうにかしてもらいますか?
ちなみに20分は独占していたかと思います。

コメント

ままり

特に何もしません😌
違うおもちゃで遊ぶように誘導します😂離れます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦
    あまり関わらずそっとしておくのが一番ですね😌

    • 40分前
ママリ

頻繁に通ってて毎回そんな感じってわけじゃなければ、こういう人もいるんだな…でスルーします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スルーが一番良いですよね!

    • 40分前
はじめてのママリ🔰

今日は運が悪かったな〜と思うだけかなと思います。
何回か続いたら、うちの子も遊びたいみたいで〜って近寄ってみるかも。
迷惑そうにされたり、めんどくさそうな人なら、そっと帰ったり別の支援センターに行きます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分色々気にさせるお母様なのかな?といった印象なので私の発言も良くなかったかもと気に揉んでて😂
    関わらないが一番ですね!

    • 39分前
はじめてのママリ🔰

気になってしまって独占ってどういうことですか?他の子のをお子さんが取らないようにあえてそのお子さんの近くに置いたということですか?

例えばキッチン、包丁、鍋、などが一個ずつしかないなら他のもので遊ばせますね。野菜とかならたくさんあると思うので一個二個周りの子も取っていいんじゃない?と思います!

係員さんに私は言いませんね😅

鍋やフライパンとか道具系も似たようなものが何個かあれば子供が取れば遊ばせますし興味なさそうならわざわざおままごとには誘いませんね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の説明が足らず申し訳ないです🙇

    その支援センターはおままごとの包丁や食材、鍋などはひとつのかごに入っていて、そのかごを男の子が独占していたので他の子が遊べなかった状態でした💦

    • 37分前
はじめてのママリ🔰

そのままにして違うおもちゃで遊びます!支援センターはそういう面倒くさい親を見るのも勉強かなと思っています(笑)いろんな親子を見て反面教師にする場でもあるのかなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、素晴らしい考え方😌
    私もその考え方で今後やっていきます🫡

    • 37分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの地域離れた場所ですが2つ支援センターあり、一つは富裕層多くお行儀いいマナーある親子ばかり、もう一つは放置当たり前、走り回るの当たり前みたいな場所で😂選べるのでマナーいい場所に行くようにしてます😂

    • 30分前