公文習っている方、公文の宿題以外の勉強などやる時間ありますか?一年生…
公文習っている方、公文の宿題以外の勉強などやる時間ありますか?
一年生で公文の国語、算数を習っています。
2学年ほど先取りしているのですが、国語も算数も内容が難しくなってきて宿題に時間がかかります。
学校の宿題はすぐに終わるのですが、とにかく公文の宿題に時間がかかって…😭公文でやらないような問題などをドリルでさせたいのですがその時間が中々とれません。
他の習い事の日は、習い事から帰ってきてからさらに公文の宿題もあって大変です。
放課後遊びに行きたいと言われますが、そんな時間なくて💦
本人は辞めたくないと言っているんですが、あまりに公文に時間がかかるなら辞めた方がいいんですかね😔内容ももっと難しくなっていくし、どこまで先取りすればいいのか悩みます。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
公文の先生に相談して宿題の量を減らしてもらうと良いかと思います。
学年を越えて難しくなり、日々の宿題に時間がかかっていること、他にさせたいことが満足にできていないこと、などをかいつまんで説明すれば、減らしてもらえると思います☺️
ご本人は辞めたくないとのことなので、せっかく前向きに頑張っているのならできるだけ続けさせてあげてほしいです☺️
ママリ
今は学研をやってるので公文はやめてしまいました💦
年長小1まで公文、小1の途中から学研です。うちは先取りが合わなくてあと宿題の枚数が多くて嫌になりましたね。
学研は学校の授業に沿ってるので普段はそんなになく。
今小4です。小3からさらに教科増えますし合う合わないはありますね。
コメント