
どなたかご意見下さい😖😖子どもの前で旦那に「死ね」と言われました。5歳…
どなたかご意見下さい😖😖
子どもの前で旦那に「死ね」と言われました。
5歳なのでどういう言葉か理解はできています。
父親が母親に「死ね」と言うのを目の前で聞くのどんな気持ちだったんでしょう。
旦那からはお前が余計なこと言わなければ俺は言わなかった「気持ち悪い」「謝って許せる問題じゃない」「改心しろ」と言われ謝らされました。
私は謝ってもらってないです。
一晩経っても不機嫌振り撒いてて嫌になります。
きっかけは旦那の不注意が多く先日ADHDの気質があると思ってる旨冷静に話しましたが納得いってないようで、昨夜再び不注意があったので「そういう所がADHDが(バタン)、、、」と言い終わる前に「ADHD」というワードに過剰に反応しドアを閉めてブチギレてきました。
私が何を言いたかったか正しく理解せず一方的に思い込み「全てのADHDに謝れ」「周りの人間にそういう考え方してるあたり人間としてどうかと思う」と言われました。
私は「そういう所がADHDが」とまでしか言ってないのにどういう考えしてると思われてるのかよく分かりませんが、話を聞かない人とは話ができないのでとりあえず場当たり的に謝りました。
これってどうしたらいいんでしょう?
子どもには私から嫌な思いさせたこと謝りました。
何で私こんなに謝らないといけないんでしょう。
離婚とか離れるとか無責任な言葉はいらないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
あんまりADHDと言われると
相手も嫌な気持ちになりますし、
言わないほうがいいと思います。
本人も辛いのかもしれません💦
とはいっても、不注意を多々見逃すのは
奥様もストレス溜まると思うので
落ち着いたら、折り合いをつけていけばいいかもしれません🙌

はじめてのママリ🔰
私も旦那に上記と同じ事言われたら
主さんの旦那様と同じくキレると思います。
-
はじめてのママリ🔰
まさかのそっち😂
質問内容の回答でもなく何の解決にもならないご意見ですね〜- 1時間前

はじめてのママリ🔰
人の話を最後まで聞けない辺りも特性ですよね
私ならとりあえず謝ることは絶対にしないです
もうそういう性質を持った方なので冷静に話せるタイミングをみて話すか話す事が無理な人なら諦めます
ご主人の暴言を聞いてるお子さんのメンタルが心配ですね😢
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
私も謝りたくなかったです。
でも謝らないと旦那の暴走が治らなかったので仕方なく😓
子どもには悪いことをしました、、、。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
今回ADHDというワードは相手をかなり怒らせる。ということが分かってすでにあやまったのでしたら今後は絶対にそのワードは出さないようにすればいいかと。
こちらもしっかり反省しているという態度を示せば相手にも嫌だったこと聞いてもらえるんじゃないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
今後は使わないようにします。
俺は何も悪くないお前が悪いスタンスですし人の話を聞かないのであまり期待は出来ませんので、私が耐えるしかなさそうです。- 48分前

ママリ
そういう所がADHDなんだけどねって心の中で思うだけ思って、今後は何があってもスルーするぐらいしかないのかなって思いました。
相手が話を聞く余裕がなければ、何言っても無理な気がします。

ママリ
ADHDといきなり言われたら旦那さんには拒否反応があるとわかっていて、再度ADHDと言ったんですよね
ご自身にももしかしたら、人の気持ちを慮れない特性があるかもしれないですよ。
自分のことって自分ではわからないもので、思いがけないことを言われると拒絶反応も出るものだと思います
相手のことを思うなら
相手が理解しやすい言葉で伝える
嫌な気持ちになる言葉は使わない
当たり前のことだと思います。
相手が嫌な気持ちになる言葉を使ってしまったなら謝ることは必要なんじゃないでしょうか
旦那さんがしたこともひどいので、もちろんお互いに非を認めることが前提ですが…
はじめてのママリ🔰
たぶんそうですね。
しばらく触れずにそっとしておこうと思います。