
子供の名前についてです最近流行りのジェンダーレスな名前を娘につけま…
子供の名前についてです
最近流行りのジェンダーレスな名前を娘につけました。
夫と相談してる段階では、男の子にもある名前だなーと認識はしていましたが、、稀かな程度のものでした。
ところが、産まれてから、名前だけでは、男の子ぽいや、男の子のイメージだったや、男女どっち?と言われることがあり、男の子の名前ランキングでは、その名前がそれなりに上位にある名前なのだとわかりました。
娘にはもう少し女の子らしい名前、聞いただけでも、あ、女の子だなと解ってもらえるような名前にしてあげたかったと後悔しています。
今の名前が凄い嫌なわけではないのですが、やはり男の子にかなり多い名前というのが気になります、、、女の子にもそれなりにつけられてる印象です
ただ私自身もともとジェンダーレスな名前をつけたいとゆう希望も全くなかったので、、
完全にリサーチしきれてなかったな、、と後悔してます
時代に逆らったような発言、またとても自分本位だなとは承知してますが、これから先ずっとそのことを思い続けてしまうのではと悩んでいます。
こんなことで、、精神病んでるのかな!?と自分でも自分が嫌になります
でもやっぱり娘にはもっと女の子らしい名前をと思ってしまうのも事実です
とりあえずは娘がとても可愛いくて、娘のためにも私が受け入れる他ないとは思っています
こんな理由で改名などした方などいらっしゃったりするのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どんな名前か存じませんが、親がたくさん考えてつけた名前なら、きっと素敵な名前です!
もし、お子さんが女の子らしい名前が良かったと言えば、その時考えればいいんじゃないですか?
でも、人ってなとなく名前に寄った大人になっていく気がしますよ☺️
私は最近になって男の子にも使われるようになった字の名前ですが、もし親に「違う名前にすればよかった」と言われたらショックです。気に入ってる名前なので…🤣

ゆに
今の時代どんな名前でも中世的になりうる気がします。
なお、かえで、みずき、ゆづき、はる、なお、さく、みつき、かずき、せな、まいと、しおん、かおる、ゆうき、ひなた、ひかる、りお、まこと、りょう、なつき、なぎ、なぎさ、ちひろ、はるき、みらい、ちあき
は女男両方ともお友達がいます。
改名した方のお話を聞きたいなら的違いで申し訳ないのですが、お子さんが悩んでいるのでないのなら自信持っていていい気がします😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
娘はまだ1歳にもなっていないので、悩むとかはないのですが、
勝手に私が悩んでしまっています🥲
本当に今はなかなり中性的な名前が増えてますよね!
名づけ前に女の子らしい名前とゆうのも自分の中の条件にあったことから後で知った情報にショックを受けてしまっていました- 1時間前
-
ゆに
女の子らしい となると こ・み・か が終わりにつくとそれっぽくなりやすいですかね?
もしかしたら女の子らしく!とつけた名前もいつかは中性的になってしまうかもしれませんよ🫣
改名して、昔この名前だったんだねって知るのもなんだか寂しい気がします。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
これは、女の子の名前とわたしがイメージしてた名前でも男の子についてたりするので、確かに今後そんなことも起こりうるかもとは思っています、、
確かに娘の心情も考えないとダメですよね、
完全自分本位なので、
でもこの気持ちのまま娘と接してる時間も少し辛く感じてしまったりしています🥹- 1時間前
-
ゆに
うちの1番したも中性的で男でも女でもいる名前です!名前言った後、聞かれる前に男の子です〜って言ってます☺️
- 39分前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
うちは、男の子2人からの女の子だったので、待望の女の子ということで余計に思い入れが強く、女の子らしい名前をつけてあげたい!という気持ちが勝手に私自身強くなっています🥹- 35分前

まろん
我が子が中性的な名前です。
名付けは親から子どもへ初めてのプレゼントなので、そのまま使っています😊
-
はじめてのママリ🔰
最近はやはり中性的な名前が増えてますよね!
確かに、、
ママリをみてても改名に反対されてる方が多数なので、、、改名とはそれほどのことなのか、と感じています🥹- 57分前
-
まろん
私は反対派とかではないのですが、もしお子様が大きくなって悩まれるようでしたら検討されてもいいかなと思います😉
- 55分前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
- 51分前

はじめてのママリ🔰
そんなに落ち込むことないと思いますよー!😭
名前ってお空にいる時から赤ちゃんが自分で考えてお腹に入ってきてるって言いますし、うちも2人目がジェンダーレスな名前ですが、しゃべれるようになって自分のことをしっかり自分の名前呼んでるの聞いて、なんか安心してます☺️
親が一生懸命自分のために考えてくれた名前、悲しいとは思わないと思いますよ〜!
はじめてのママリ🔰
あたたかいお返事ありがとうございます、、
そうですよね、確かにそう思うのですが、私自身の問題でなかなか気持ちをそこに落とし込ますことができずにいます。
娘はまだ1歳にもなっていないので、今のうちだったらと色々考えちゃいます
学校に通い出すようになって学年に同じ名前の男の子が数人はいそうなので、そうなると嫌だろうなとか、、
そしてわたしもそこに敏感になってしまいそうだなと、、
わたしが考えすぎなだけなのでしょうか🥲