※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私はいつもワンオペで、今日は娘が足が痛くて歩けないので下の子と一緒…

私はいつもワンオペで、今日は娘が足が痛くて歩けないので下の子と一緒に送っていくつもりが下の子がなかなか起きなくて間に合いそうにないから単身赴任で2週間居なかった旦那を起こして送ってもらいました。
↑これってありがとう言う?

私は毎日1人で朝から晩まで家事育児して、子供の呼び出しとか参観日とか運動会も病院も遠足も全ていつも1人です。
それで感謝とかされた事ないし、普段から洗濯とか掃除とかご飯とか色々やっても感謝はない。

旦那は子供を送っただけで感謝って、当たり前のことじゃない?って気がするんですが、、
私が出来ない事を頼んでやってもらう事だとしても何かなぁと、、
まぁ言いますけどね。せんきゅーくらいは。

コメント

ママリ

その状況では私も感謝の気持ちまでは湧きません💧
旦那さんが不満をもつわけでないなら、「ありがとう」は言わなくても大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局違う話題で感謝の言葉出ませんでした😂
    生理痛ひどい中、今日はガス会社の人が来るし、朝から洗濯、掃除、みんなの朝食作りとゴミ集めてゴミ捨て、風呂洗い、玄関掃除をやった後だったので流石に疲れて😓(笑)
    今から下の子の準備して幼稚園送ってきます🫠

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    罪悪感など持たなくて大丈夫ですよ☺️
    お話聴くだけで、私以上に頑張っておられるし、育児は基本2人でするもの。
    私の旦那さんは、私が専業主婦させてもらって、ワンオペというほどワンオペがめちゃくちゃあるわけでない、でもメンタル弱かったりもして、いつも「今日疲れてる中、育児頑張ってくれてありがとう」「いつも家事育児頑張ってくれてありがとう」としょっちゅう言ってくれます。
    旦那さんはその間仕事して育児に携われないだけなのに、そんな言葉をかけてもらって、それでも余裕のない日々に言葉を返せずにいたり、贅沢ですよね💦
    主さんのような方にこそ、私の旦那さんの言葉をかけてもらうべきだと思います🥺

    • 3時間前