
生後1ヶ月、完母でオムツ変え時はいつにしてますか?1日におしっこは10回…
生後1ヶ月、完母でオムツ変え時はいつにしてますか?
1日におしっこは10回以上(オムツ変えのタイミングによってはそれ以上)、うんちは5回以上しています。
1日に12回くらい授乳をするのですが、授乳のため泣く→授乳→寝落ち→オムツ変え→覚醒→寝かしつけの流れです。覚醒せずそのまま寝てる時もあります。結果1.5時間おきくらいに授乳しているので、それと同じくらいのタイミングでオムツ変えをしています。(うんちはすぐ変えます)
泣いているので早く授乳したがいいかなと思うのと、授乳中におしっこやうんちをさらにすることが多いからです。
完母の方、どういう感じでオムツをかえていますか?授乳の前ですか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月の完母です!
産院では、おむつ→授乳→おむつ
と教わりましたが、うちも授乳中におしっこやうんちをすることが多いので勿体無いなと感じて、
通常は授乳後のみおむつ交換しています!
あとは泣き止まなかったりしたときにうんちが出てたら効果、という感じです☺️
夜中、授乳中に寝てしま時が多いのですが、その際はうんちが出てなかったら変えないようにしました!起こしたくないので💦

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です✨
私は
泣く→オムツチェック&交換→授乳→寝かしつけの流れでしていました!
授乳中にうんちが出たらそのタイミングで交換、おしっこだけの時はかえてませんでした。(またすぐにうんちか授乳のタイミング変えるので)

はじめてのママリ🔰
うちも授乳後のおむつ替えだと覚醒すること多くて嫌になりました😂
なので、おむつ替え→授乳→授乳中にうんちした時のみおむつ替えってしてました!
うんちしてなければおむつ替えせず、大抵授乳で寝落ちなのでそのまま寝てもらう感じです😌
コメント