※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sai🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘がパパに寝かしつけてもらうと泣いてしまいます。以前は大丈夫だったのに急にダメになりました。パパも私も困っていますが、どうすればパパが寝かしつけできるようになるでしょうか。

生後4ヶ月の女の子。寝かしつけがパパだとギャン泣きするようになりました。同じような方いますか??

ここ1週間くらいで急にパパたとだめになりました。
これまでは寝かしつけでパパ大活躍だったのに⋯。

縦抱きも横抱きも、私の揺れ方を真似てもらってもだめでした。
咳込むほど泣いて、ママに変わった瞬間泣き止みます。

パパは少ししょげてるし、私は腕足腰がしんどいし⋯
できたらパパも寝かしつけできるようにしたい🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

パパ見知りですね🥲
うちの子もありました…!

  • Sai🔰

    Sai🔰

    パパ見知り!
    いる時は結構お世話をお願いしてたので、パパ見知りは大丈夫かなと思ってたんですが⋯
    来てしまったものは去るのを待つしかないですね⋯😇

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

パパ嫌期ありましたが、そのうちパパ好き期になりました。
特に何かをした訳でもなく、本人の波があるようです😅

  • Sai🔰

    Sai🔰

    パパ好き期も来たんですね!
    パパがしょげてるのでそういう人もいたよって伝えてみます!!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

週に一回か、2週間に1回は同じ感じでした!
ですが、8ヶ月ちょっとしてだいぶ減ったので気分なのか、旦那が短期だからなのかな?と思ってました!

  • Sai🔰

    Sai🔰

    時々そうなる感じだったんですね!
    やっぱり気分なんでしょうか⋯
    うちも夫は平日夜と週末いる時だけなので、会う時間は私より短期です。
    だんだん減ってきたと聞けて少し希望が見えました🥹

    • 3時間前
みい

パパ見知りですかね(т-т)
自分の子供も一時期ありました!
確か同じくらいの月齢の時です😂

自分はお風呂もパパが洗うとギャン泣き
寝かしつけもパパはギャン泣きでした😂
しばらく数週間は自分がしてました🫠
あまりに泣くので可哀想で😂😂
1ヶ月くらいで落ち着きましたよ〜❣️

はじめてのママリ🔰

同じです😭
お風呂後の保湿もパパにしてもらってましたが、ギャン泣きで…😭
抱っこしてもパパだと泣くことも多くなってきてパパがかわいそうです😭