
友達と子連れで遊ぶ際、娘を放置しがちで悩んでいます。大人の会話が盛り上がる中、娘がつまらなそうにしていることが多いです。皆さんは子供にどのくらい構っていますか。
友達と子連れで遊んでるときつい大人同士で会話してしまい娘を放置しがちです!みなさんどうしてますか?
4歳の娘がいます。
ママ友ではなく昔からの友だちが我が子より小さい子がいる人が多くて、私・娘(4)・友達・友達の子(1)とかになることが多いです。
大人同士で会話が盛り上がってしまって娘がつまらなそうにしているときが多々あります。
仕事のことや旦那のことなど子供には難しい話になってしまうこともあり、娘は会話に入れないって感じです。
おままごとに誘われたり、話してる時に見て見て!って娘が言ってくることもあります。
友達との会話を中断してまで娘の対応をすべきなのか?でも完全放置もかわいそうだし、、みなさんどうしてるんでしょう?
娘は自分がわからない話をされて怒ったりもしないし、見て見ても頻繁ではないです。娘が文句を言ってるわけじゃなくて私がかわいそうなことしてるかなって勝手に思ってるだけです。
子ども連れて行かなければいいって話なんですが今回はそれはなしで子連れのときみんなどのくらい子供に構ってるのか、大人同士の会話をしているのか聞きたいです
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのマリリン
私は基本子供と遊ぶ方がメインで、会話が隙があればって感じです。
子供と遊ぶと言っても、我が子は小さい子ともあそぼうとするので(相手するみたいな感じで)、それを親がお互い見守りつつ、大人で会話する感じです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり子供メインにしないとですよね
これから気をつけます!参考になります🙇🏻♀️