自然分娩と無痛分娩、大部屋と個室の選択に悩んでいます。無痛分娩は追加費用が高く、個室も料金がかかります。アドバイスをお願いします。
自然分娩or無痛分娩、大部屋or個室で悩んでいます💦
どちらがおすすめとかアドバイスなどあれば教えてほしいです🙏
無痛分娩の場合、
・自然分娩+15万
・子宮口4〜5cm開いてからの麻酔
・土日祝、夜間は不可
大部屋or個室は、
・個室の場合1日15000円×6日=9万円
・大部屋は2人部屋でトイレ、シャワーがなく、部屋の外の共用部で使用
無痛、個室が希望で旦那もそうしなよ!と言ってくれていますがやっぱり高いな〜と悩んでしまいます😭
ちなみに1番安くなる自然分娩、大部屋のケースで手出し12万ほどです🫠
- ママリ(生後1ヶ月)
RN
私は、自然分娩でしたが、部屋は絶対大部屋ではなく個室がいいと思います!!
大部屋でしたが、他の赤ちゃんの泣き声や面会時の話し声など気になって休みたいタイミングでなかなか休めず、後半は先に退院されて大部屋で1人でしたが、好きなタイミングでビデオ通話したりできて、ものすごく快適でした!次は絶対に個室にしようと決めてます🌟
はじめてのママリ🔰
私は無痛分娩希望していましたが、夜間帯に陣痛が来たので自然分娩で産みました😂
今ではお金浮いたし、ラッキーだと思っています😂笑
うちの病院は自然分娩は強制的に個室でしたが、シャワー、トイレ付き、テレビ見放題、冷蔵庫使い放題だったので快適に過ごせました❗️
自分はいびきをかくので、他の人に迷惑かからないし個室で良かったと思いました😂
大部屋だとシャワーを何時に入るか予約取らないといけなかったりするので、いつでもシャワー入れたので個室は便利でした!🛀
ご参考になれば幸いです🥰
はじめてのママリ🔰
母子同室ですか?
私の病院も個室だと➕8万とかで、
悩んでとりあえず大部屋、途中で無理すぎたら移動しよ〜って思っていたのですが
4人部屋に2人でしたがもう1人の方の赤ちゃんの泣き声で寝れず、
自分の子が泣いた時もすぐにあやさなきゃ💦ってあまり休まらなかったです😭
途中で個室に変えたいと言うのも面倒で、最初から個室にしたら良かったな〜でも8万か、、と言う感じです😂
自然分娩でしたが、4-5cmの時も勿論めっちゃ痛いですがそれ以降は本当死を悟るレベルで痛かったので、初産ならリスクもあり悩みますが次があるなら無痛したいです!🤣
あお
産前は大部屋でもよかったなって思うけど産後は絶対個室がいいです!
誰かと電話とかする時普通に話せるしゆっくり過ごせたり看護師さんにも色々質問しやすいと思います☺️
りつき
無痛自然は個人の考えなのでどっちでもいいですが、個室は絶対オススメです!
夕方出産したのですが、産後ハイになっちゃって、初日はせっかく赤ちゃん預かりなのに全然眠れなかったので、持参したSwitchでゲーム堪能してました🤣大部屋だったら気ぃ使って居られなかったと思います💦
はじめてのママリ🔰
無痛分娩、個室でした!
主人立ち会いの元、痛みがなくゆとりあるお産ができて、満足してます☺️
出産後は母子同室推奨の産院ですか?
同室なら他の赤ちゃんの鳴き声で寝れなかったり、自分の子供が起きたりと大変です。
私は子供は授乳以外ずっと新生児室管理の産院だったので、個室でゆーっくりテレビみたり電話したりと自由に出来て良かったです🎵
はじめてのママリ🔰
絶対個室が良いと思います!
話し声とか泣き声とかで、寝れなかったり、気を遣いながらなので高くても個室が良いと思います!
もし無痛分娩があればしてました
自然分娩でした💦
Ohana
私は無痛+個室で1人目出産しました!
2人目も同じ希望にしてます!
無痛にするかはそれぞれの考え方があるのでなんとも言えませんが、部屋は絶対個室がいいですよ!!!
1番安いケースでも12万手だしあるなら、もう少し手出ししてストレス軽減した方がいいです!
退会ユーザー
普通に余裕があるなら無痛、個室一択です!
今後の子育てのために節約必要そうなら、個室が優先投資ですね🙆♀️
ママリ
自然分娩で個室でした😊
無痛分娩は合併症や副作用が心配すぎて今後もやるつもりないです💦
陣痛中や産後は絶対個室がいいですよ💦ここで金使わないでどこで金使うんだって思うくらい絶対個室です!
はじめてのママリ🔰
無痛、個室希望で夫は私の希望どおりにというタイプだったので、無痛、個室にしました!
1人しか産んでないので自然、大部屋は経験してないですが、私は無痛、個室でほんとよかったです💓
個室だと電話するのも自由、面会も気を使わず、シャワーも好きに浴びれるのでよかったです✨
ちなみに入院期間ががっつり年末年始と被っていて、早朝出産だったので休日手当やら特別手当やらが手出し40万でした🤣もう怖いものありません🤣
りた🌻
自然分娩、個室でした。
産院が無痛分娩やってないところで、自然分娩か帝王切開のどちらかでした。
また、産院の方針で完全母子別室なので、赤ちゃんが初めから最後まで部屋にいませんので(いても昼間の短時間)
大部屋でもいいかなと思ってました。
最終的に吸引分娩になっちゃったので、保険適応となりました。
たまたま同じ日に出産ラッシュで、一番最後に産んだのが私で😂
大部屋や普通の個室が空いてなくて、一番グレードの高い個室(当時1日1万 シャワー、トイレ、テレビ、クローゼット、来客用テーブル椅子付き)を、産院の都合だからと半額で利用してました。
最終的に持ち出し10万程度で済みました😂ラッキーでした。
当時医療保険が適用制限あり、吸引分娩でも保険が降りなかったのですが、今回は制限なしなので、何かあれば持ち出し金ゼロで産めそうだなーと思ってます。
何も問題なく自然分娩で産めたら、また持ち出し10万くらいかなぁ、という感じです。
ママリ
たくさん回答ありがとうございます!!
絶対個室がよさそうだなと思いました😂
基本母子同室なので尚のことですね…!
いざその時になるとできない可能性もありますが、分娩方法も無痛にしようかなと思います!
はじめてのママリ🔰
自然&個室でした!
周りの無痛の人のほとんどが間に合わなかった(予定より早かった)からラストらへんしか麻酔きかんかった〜!もったいない〜!と言っていたので⋯
大部屋未経験ですが、他人気にするのストレスかな〜と思います、大仕事の後くらいは課金してもゆっくり過ごしたい⋯
はじめてママリ🔰
自然分娩&大部屋でした。
完全に壁で仕切られてる大部屋でしたが、子どもが泣くと気になって、夜中に授乳室連れてったりしてたので個室の方が楽だと思い、今妊娠中ですが今度は個室にします。
自然分娩に関しては、最終的に鉗子分娩になり、結構傷は大きくなりましたが、痛みは子どもが産まれると忘れてしまいました。
なので今度も自然分娩でいこうと思います。
夫の事が好きすぎる………!!!
自然分娩にします。
個室をおすすめします!!
他の赤ちゃんの泣き声だったり、自分の子の泣き声、他のママさんのいびき………
もうストレスでしかなかったです😂
はじめてのママリ🔰
断然個室で無痛分娩ですが、無痛分娩痛い人は痛いので個室以外ならどちらでも…
Cocoa
私は自然分娩、個室で1人目出産しました。
子どもが2000g台で小さかった事もあり、母子別室で隣りの部屋から聞こえてくる赤ちゃんの泣き声でも泣きそうになっていたので、大部屋だったら耐えられなかったと思ってます。
無痛分娩にした友達も痛かった、間に合わなくて自然分娩になったなどの話を聞くので私は自然分娩しか経験していませんが、毎回命と向き合う素敵な経験をさせてもらってると思ってます!
もうすぐ赤ちゃんに会えますね💞素敵な経験になりますように✨
ママリ🔰
私は無痛+大部屋5日間、1日だけ個室で自然分娩+22万でした!
私は無痛でよかったです。6センチ開いてからの麻酔でしたが、その時点で痛すぎてすでに心も折れて泣きまくりだったので今考えても無痛でよかったと思います。
大部屋個室は両方経験した身からしたら圧倒的に個室がおすすめですが大部屋でもMAX2人なら1人で使える日が何日かあるんじゃないかなと思いました。私は途中まで大部屋でしたがメンタル崩してしまい、最終日だけ個室に移動になりました。空いていれば私のように途中個室に移動できると思うので大部屋で過ごしてみて、他の人の音が気になって寝れないとか、他の人のこと気にしすぎて赤ちゃんあやすのが大変とかなら途中から移動するのもありだと思います。荷物は看護助手さんとかが運んでくれますし。
うちは4人部屋だったので常に2人か3人はいる状態でした。周りの子も寝てくれる子ならいいのですが、なんせうちが何しても泣くタイプだったので個室でめちゃくちゃ気楽になりました。
お金の問題もあるけど、大部屋メンバーと自分の子のタイプにもよるかなと思いました
えと
無痛か自然かはもうママリさんがどうしたいかに尽きると思います🥹
個人的には個室推しです!せっかく出産頑張るんだし、多少お金かけても個室でのびのびと快適に過ごすのが良いと思います☺️🤍たった数日間しかないし退院したらバッタバタになるし、わたしは個室で良かったなあと思いました!
はじめてのママリ🔰
私は産みたい産院が無痛なくて、2人とも普通分娩しましたが、産みたいところでやっているなら無痛にしたいです💦
あと部屋は個室一択です😂
はじめてのママリ🔰
自然分娩
いくら高くても、絶対個室派です笑
コメント