※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

自炊を基本にしている専業主婦の方が、外食の高コストや手間を考え、家で好きなものを食べることのメリットについて考えています。月に一度の外食を除き、節約を意識して自炊を続けているようです。

節約で外食せず基本毎日自炊の方いますか?
専業主婦ですが、
子供たちのリクエストでマックを月一食べるくらいで、
その月一以外はほぼ自炊です!
(たまにお出かけすると外食が続くこともある)

外食すると一回に5000円近くするし、
食べたあと帰らなきゃいけないし、
洗い物と作る手間はあるけど家でゆっくり食べた方が節約にもなるしいいなと思ってしまいます♡

今日コメダのメニューをふとみたら高くてびっくり!
夫も私もよく食べるし、
一回のご飯で5000円オーバーになるのは確実!
高過ぎます🤣💦
それなら家で好きなもの食べた方がお腹いっぱい好きなものも食べれて安く済むしいいなと思うケチ主婦です。笑

コメント

はじめてのママリ🔰

最高の奥さんでお母さんですね!
私は全然料理上司じゃないので大人のご飯は外食になりがちです😂

  • ママリ

    ママリ

    それがテキトーご飯なんです😣
    でも自炊にしたら生活費が断然下がってびっくりしたので、
    外食費がもったいなくてできないです🤣

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさん的にはテキトーかもしれませんが美味しいんでしょうね☺️
    後片付けないし、楽だし美味しいし、冷蔵庫何も無いし、が勝ってしまいついつい外食しちゃうので私も頑張ります😂

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    そんな優しいコメントありがとうございます🙇‍♀️🩷
    おうちご飯が続くとかなり食費が下がってびっくりなので是非おすすめです☺️

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

今月から外食を減らして節約してます😊

外食連れて行くのしんどかったので、家ご飯の方が楽だなぁと思えてきました✨

  • ママリ

    ママリ

    外食減らすとすごい生活費下がりません?✨
    いかに高いのかよーく分かるので勿体無くて😖💦

    分かります、家だと自分たちのペースで食べられますし楽ですよね✨
    食べ終わってこれから帰らなきゃとかもないですし♡
    涼しい部屋(冬場は暖かい部屋)で食べれて最高です🩷笑

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    食費が1.5万円下がりました✨
    来月は外食1回にするぞー!と意気込んでます😊

    外食は外食で家族時間幸せで楽しいんですけどね☺️
    自分料理だと100%好きで美味しいもの食べれるしあんしんですよね!

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    素晴らしい♡
    1.5万下がったら年間18万も食費下がるってことですもんね🥹✨

    たまの外食の方が特別感あってワクワクしますよね✨

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

外食をしないです😂
スーパーのお惣菜も買いません🙄

小さい頃から
外食🟰家族の誕生日、運動会などそー言う時のみ。
スーパーのお惣菜も出てきたことなく
それが普通だと思い育ったので
外食🟰贅沢
スーパーのお惣菜🟰プチ贅沢
って私の中ではなってしまってます🤣


飲食店で働いてますが
たまに値段見ずに注文とかしはるんですかね?
レジきてそんなするん!?って言うお客さんとかもいるので凄いなーって思います😂

  • ママリ

    ママリ

    スーパーのお惣菜もみんなでお腹いっぱい食べようと思ったら結構しますよね😭笑

    外食が特別な時って、
    すごくワクワクして素敵です☺️🩷
    毎回だと特別感無くなってワクワクもしないし食費爆上がりですからね!笑
    ひぇー!値段見ずに注文なんてケチな私からしたら信じられません!笑

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

同じく専業主婦ですが、節約もありますし、健康も気になるのでほぼ自炊です😄
外食は長期休みに子供のリクエストも聞きながらぽつぽつするだけです。だいたいどこにでもお弁当持ちで出かけます☺️旅行も一日目のお昼は基本お弁当です。

代わりに、外食するときは家で作れないものをあんまりケチらずに食べています。回数を絞る代わりに美味しいものを食べる!という感じです。子供のリクエストでマックなどのチェーンも行くことありますが、外食するならお寿司、焼肉、辛くないエスニック、ホテルビュッフェ、漁港の海鮮丼などです。なんとなくイオンで食べるみたいなことは基本ありません☺️

あとその分のつもりで食材はコープや地元の産直をメインに美味しいと思うものを買い揃えて多少お金かけてます。

  • ママリ

    ママリ

    おっしゃる通り外食続くと野菜食べなくなったりして健康面でも気になりますよね😣💦

    お弁当持って行くの素晴らしいです☺️✨
    もう少し涼しくなればピクニックでお金もかからず子供たちもワクワクしますしうちもお弁当持って遊びに行きたいなと思えます♡

    外食頻繁にするより、
    たまの贅沢で美味しいものを食べた方が幸福度も高いですよね✨
    作るよ面倒だからと毎週外食するよりたまの外食の方がワクワク感あって好きです🥹🩷

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

私もです🥹飲食でバイトしていたこともあってファミレスなどの料理の作り方の工程がわかっちゃうのでこの値段払うのか〜とか思ってしまい外食がめちゃめちゃコスパ悪く感じますし、子どもらが外のご飯よりママのご飯がいいとまだ可愛いこと言ってくれる年齢なのでお家ご飯派です😂🙌妊婦さんしながら毎日作られてるの尊敬します🥹✨

  • ママリ

    ママリ

    ファミレスも高くなりましたよね!
    ママのご飯がいいなんて、
    幸せすぎますねママリさん☺️🩷
    うちも疲れたらホットプレートとか使ってたこパとかお好み焼きするだけでもまだ大喜びする年齢です🤣笑

    • 9月1日
ままり

うちも節約志向でお店での外食は月1回、テイクアウト1回で8千円予算にしてます!
今月は帰省もあったので外食0回でした。

同じで家で食べたほうが美味しいものを安く食べられますよね✨ただ後片付けはほんと面倒で、けど外食も帰るのが面倒ですよね😂w
それに安さ重視でチェーンでの外食が基本なんですが、味いまいちだと気分も下がるしもったいなかったなってなっちゃいます💦

妊婦さんで毎日自炊はほんとすごいですね!出産は大変ですけど産院のご飯はほんと美味しいので楽しみですね😄✨✨

  • ママリ

    ママリ

    月予算決めているの素晴らしいです🥹✨

    そうなんです、洗い物は面倒なんですが行き帰りの手間を考えたら洗い物の方が楽に感じます!笑
    涼しい部屋(寒い時期は暖かい部屋)で食べれるのが最高です!笑

    出産怖いてますがその後の産院のご飯楽しみです♡笑

    • 9月1日
a.

素敵ですね👏
うちは月1か2ヶ月に1回は家族でちゃんと予約してちゃんとした外食はするようにしていますが、惰性の外食(作るの面倒で、でも大して食べたい訳でもないけどファミレス行くかみたいなやつ)は私が嫌なのでやらないです。外出先でファミレス行く事はありますけどね!
でも、子どもが小さいと外食も大変さが勝って💦私もフルタイムなので、手抜きではありますが、ご飯は基本家です☺️

  • ママリ

    ママリ

    分かります、面倒だからって理由だけで外食してしまうと満足度がかなり低いですよね😭💦
    もったいなかったなって思いたくないので、
    外食は事前に決めて家族で好きなものを食べるのが一番満足度高いです☺️🩷
    子供小さいと味も分からず機嫌いいうちに駆け込んで食べることも多いですよね!笑
    うちはだいぶ楽になりましたが、
    また産まれるので当面は家でしか食べたくないです!笑
    家で食べると節約にもなり周りも気にならないですもんね🥹

    • 9月1日
♡♡

子供5人連れての外食は過酷でしかないので基本行かないです..🫣
長女がアレルギー持ちなので食べれるものが少ないのもありますし節約のため+自分のためです👀笑

  • ママリ

    ママリ

    5人連れての外食!
    それは断然家の方が楽ですよね☺️✨
    うちなんか2人でさえ家の方が楽!と思う瞬間多々ありますよ!

    アレルギーも色々見るより、
    家で安心して使えるものを使った方が心にも余裕出ますよね🩷
    子連れの外食はバタバタするのに、ゆっくり味わえないのでコスパ悪く感じます😭💦
    家の方が圧倒的に安くて、
    尚且つ騒いでも気にならないし移動の手間もないので最高です✨笑

    • 9月1日