※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

大人数のコミュニケーションが苦手で、接客業に不安があります。犬が好きでドックカフェの求人に興味がありますが、勇気が出ません。同じような方の意見を聞きたいです。

仕事でない普通のコミュニケーションは1対1など少数だと上手くやれます。ただ、大人数、目立つと頭真っ白になりますし、コミュ障だと思っていて接客業などの仕事は苦手意識がずっとありした事ありません。

事務職でも電話応対は気が引けます。
子ども中心で10年以上主婦でして、求人募集を見てる中でドックカフェの求人が気になりました。私はとても犬が大好きで、そのお店にも1度行った事があります。
時間や勤務日数など都合がいいのも魅力なのですがコミュ障と思ってるのが理由であと一歩勇気がでません。同じコミュ障の方どう思いますか?

ちなみに通勤は車で15〜20分くらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

最初の三行同じです😂

でも接客業はしたことあります!レストランとか対面の総菜屋?さんとかだったので接するのは「個」なので結構普通にやれてました😊
居酒屋での団体さんにも話すときは大丈夫で、、、多分自分の意見とかではなく、決まった説明とかだったりしたからかもしれません。

大人数の前で話すのが苦手なのは相手がそれぞれ思ってること違うのに、一つの言い方でしか表現できないから、それをどう受け止められるかが怖いからだと思います、私は💦

ドックカフェならワンちゃん好きの共通点でお客様と話が通じるので、ただのレストラン等に比べれば接客しやすいかと思いました😊

はじめてのママリ🔰

ドッグカフェ!いいと思います。

がっつり対面接客の美容部員もやりましたし、カフェでのアルバイトもしたことあります。カフェって、お客さんとイレギュラーな話することないです。決まった案内とメニュー伺うくらい。むしろそれがお客さんへの配慮みたいな。
コミュ障ではなく、相手への配慮なんだと思います。不快じゃないかな?楽しんでるかな?と考えるから言葉や距離感に詰まるわけで。

カフェってゆっくりしたい場所なので、そういう方が店員さんだと居心地いいんじゃないかなと思います。