※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

診断は出ませんでした。ですがちょっと幼いなと感じているため公立小学…

診断は出ませんでした。
ですがちょっと幼いなと感じているため公立小学校の通級希望で支援相談に行ってきました。

7月末に検査のため支援学校に行ってきて市役所の方、支援学校の先生、療育の先生と面談がありました。

親子20分、子のみ40分、子のみ検査中に不安なことなどの相談をしました。
事前に幼稚園への聞き取りにご協力いただけるかみたいなのがあり幼稚園に普段の生活の状況を聞くことを許可しました。

金曜日に結果がポストに届いており普通級レベルになっていました。
後日電話にて詳細説明となっていて電話が来るのを待っている段階です。

上に3年の息子がいて普通級に通っています。
息子が年長のときと比べると確実に幼いです。

発音が出来ない
つ→ちゅ など(ことばの教室に通っています)

ひらがなが書けない
ひらがなが読めない
自分の苗字を書けない

幼稚園でイスをガタガタさせてしまう(席を立つなどはないそうですが後に体重をかけてグラグラさせる)

1年生を普通級で過ごさせて2年生から通級でも遅くないのでしょうか?
支援は少しでも早くと言われていますし、今ではなく将来1人でも生きていけるためにするには1秒でも早い方がいいのではと思っています。

コメント

k.s.m🍀

うちの次女が年長でひらがな書けず、ひらがな読めず小学校に上がりました。言葉の教室にも通って、教育相談にも行きました!!就学前検診の知能テストで引っかかって、再度教育委員会の方でウィスク受けましたが96ぐらいで審議かけてもらって普通級の通級判断でした💦
普通級ついてけなくて大変です💦💦通級で頑張ってる感じはしますけど!!
だから、2年生からでも遅くないのではないでしょうか💡