
抱っこ寝やめられるか不安です生後4ヶ月の息子、日中の睡眠は抱っこです…
抱っこ寝やめられるか不安です
生後4ヶ月の息子、日中の睡眠は抱っこです。
夜は寝室が暗いからか、多少目が覚めてもすっと自分で寝付いてくれています。
そろそろ重くなってくるし、抱っこ寝をやめる練習をゆっくりしていきたいと思っています。
さっき布団で遊んでいたらあくびをしたりボーッとしたりし始めたので添い寝でトントンしてみたんですが、グズグズ泣いて(体感)20分以上…なかなか寝つけませんでした。
最終的には見かねた夫が抱っこで寝せてくれたのですが…
涙をポロポロ流しながら泣いていたのが忘れられなくて、抱っこしてほしかったのかな…嫌われちゃったかなぁ…泣いても無視しちゃったからサイレントベビーになるかなぁ…と自己嫌悪です🫠
絶対気にしすぎなんですけど…🥲笑
基本抱っこ寝だと、やっぱり最初はなかなかトントン難しいですかね?
もう少し月齢が高くなれば自然と添い寝で眠れるようになるのでしょうか…
それともやっぱり練習は必須なのでしょうか…
子どもの性格にもよると思いますが…
抱っこ寝卒業したよ!っていう方、どうやったか教えていただきたいです😭
昼寝より夜寝の方が添い寝トントンしやすかったりしますかね?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何もしてないのですがメリーで遊びながらうとうとしてスッと寝た日があって(予防接種した後だった気がします)それから突然トントンで寝てくれるようになりました
布団の上で寝られるという経験が必要なんですかね🤔うちの子は頑固すぎてよく見るネントレとかだと永遠に泣き続けてだめで諦めてたので本当にたまたまでした
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
遊びながら寝落ちしたんですね!
1回でもそういう経験ができればいいのかもしれないですね…
生後1ヶ月の頃とかは何度かトントンで眠れていたこともあったのですが、やっぱり成長していろいろわかるようになってきたのかもしれないです💦
気長にゆるゆると挑戦してみたいと思います…🥹