※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

子供の年齢を聞く理由は何でしょうか?和食の個人店で、子供が嫌がられる場合は予約時に断るつもりです。

ご飯屋を予約するときに子供の年齢を聞いてくるのはなにか理由があるのでしょうか?

因みに、和食の個人店で少しお高め(高級まではいかないけど安くもない)
お酒のつまみも多いメニューですが、お蕎麦がメインのお店です。
お店はそんなに広くないですがテーブルと個室のお座敷がある感じです。

もし子供を嫌がるようなら予約時にはっきりと断りますよね?

コメント

ママリ

5人で予約すると聞かれたりします🥹
4人席でまかなえるくらいなのか
全員1席ずつ必要で6人席かみたいな感じかな〜って気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    「大人2人子供2人の4人なんですがお座敷のお席は空いていますか」と予約しました。
    昔に一度行ったことがあるのですが、座敷の広さは大人6人分くらいの広さでした。
    この場合だと他にも理由があると思いますか?💦

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

ざっくりいうと、準備のためです。
カトラリーとか椅子とかも年齢にあったものがあれば綺麗にして出しておきたいですし、席の配置とかもできれば考慮してあげたいです。

聞かないと、8人予約でで半分幼児。みたいなことがあるんですがそれだと仕込み、仕入れの量とかも変わってきちゃいます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど✨
    準備等のためもあるんですね!
    ありがとうございます。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

子どもと言ってもたとえば一歳と10歳では全然違いますし、迎えるためにはだいたいどんなお客さんが来るのか知っておきたいんだと思います😌