
初産の方がどの段階で病院に行くべきか悩んでいます。義理の妹が痛みを抱えながら自宅待機を強いられている状況について意見を求めています。
初産で陣痛で病院行った方!
どのレベルで病院行き、入院になりましたか?
そして下の状況どう思いますか?
義理の妹が
8/28の朝から重めの生理痛のような陣痛続いていて
8/29の朝 5分間隔になり病院受診
人気の病院で部屋が空いてないことと子宮口がほとんど開いていないため帰されたとのこと。
そのまま陣痛は続き
8/30の朝 かなり痛みのある陣痛7分間隔で再度受診
子宮口まだ1センチでまた帰されたとのこと
8/30の夜の今いまだに家で陣痛に悶えているようです。
もっともっと痛くなって、出血がもっとあったら
来てと言われたようです。
どこから本陣痛かは分かりませんが、そろそろかなり痛い陣痛が続いているので、まだ家で陣痛待機させられるのかと驚いています。
私自身二人こども産んでいますが、一人目は大量破水先にして病院行って入院して数時間後から陣痛来て出産
二人目は、計画分娩で促進剤打って陣痛来て出産だったため、どちらも軽めの陣痛のときから病院にはいたたため、こんなに痛い陣痛続いていてもまだ入院させてもらえず自宅待機なことに驚いています。
かなり人気の病院で部屋もかつかつみたいです。
こんなものでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのままり
子宮部分からお尻の筋肉がビリビリする感覚が3日ほど続き、毎日受診しました。3日目朝でもう結構しんどかったですが、子宮孔は1センチしかあいておらず、夕方過ぎには痛すぎて布団から動けずでした。結局我慢に我慢を重ねて夜中の2時に受診した際に子宮孔は7センチ空いていました。その時にはもう上述のビリビリに加えてうんちが出るような感覚でしたので、水すら飲めないくらいでした。
部屋がカツカツだろうが、元々出産予定日で予約されてるはずなので、受診しちゃっていいと思います。結局のところ受診して子宮がひらいてるかはみてもらわないとわからないので😭
はじめてのママリ
ビリビリする感覚というのはいわゆる定期的な陣痛ですか?
まさしく子宮口の開きの定期的なチェックをしてもらえないから不安だし可哀想だなと思って💦
私は二人とも軽い陣痛始まったときから病院いたので、定期的に子宮口の開きはチェックしてもらえていたので。
彼女たちはもう結構痛みが続いているけど、病院行くと、結果子宮口があまり開いていないから、なんでもうきたの?みたいな反応されるようで💦
すでにめちゃくちゃ痛いのが続いているので次いつ行ったらいいか難しいし、この状況だとこまめに子宮口の開き診てもらえないから不安ですよね😭
予定日は昨日で早いわけでもないのに💦
はじめてのままり
私の場合は5-10分間隔のばらつきはありましたが、ビリビリとそうでない時がわかる感じでした!なので、うわ来たっみたいな感じと、収まった、、みたいな波があり、休めなかったです。ちなみに最後の最後まで完全破水しなかったので、最終的に促進剤を少量使いましたが、お尻の穴から出てくる感じだったので、これが本陣痛だったんだ!って後からわかりました。前駆陣痛のほうがしんどかったです😭
明らかに破水してたら即受診、食べる飲む話すができなかったらもう受診した方がいいかと。
はじめてのママリ
休めないですよね💦分かります。
促進剤早く使ってくれた方が早くお産が進むので良いですよね。義理の妹にもそろそろ使ってあげてほしい😭
食べる飲む話すができなかったら確かに即受診レベルですよね。
でも、もうそのレベルのときって相当痛くて車乗って病院まで移動するのかなり辛いと思うので可哀想です😭
いろいろありがとうございます!