妊娠中のストレスについて悩んでいます。体重管理のために食生活を変えたものの、食べづわりが続き、急な変化がストレスです。また、職場の人手不足で無理をしなければならず、ストレスが増しています。このストレスをどう発散すれば良いでしょうか。
妊娠中のストレスについて
この前の妊婦健診で体重管理してくださいと言われ
食生活を変えるようにしました。
ただ、今も食べづわりがあり、好きなように食べてたので、
急に食生活を変えるのがかなりのストレスです。
それに加えて、職場で人が急に辞めてしまい
切迫流産気味であまり無理をしては行けない状況なのに
無理をしなくてはいけないのもストレスです。
職場の方はかなり気を使ってくださるのですが
この状況で甘えてばかりだと回らないので…
妊娠中ストレスは良くないと聞きましたが
最近ストレスしかありません。
このストレス、どう発散しますか?
- はな(妊娠22週目)
コメント
りた🌻
食べづわり、キツイですよね😔
私も1人目のときに食べづわりで、お腹が空くと気持ち悪くなるので、クッキーとか飴をちまちまと食べてました。
初期に体重管理と言われるのは、かなり厳しい産院なのかな?と感じました💦
切迫流産気味なら、甘えではないですよ。いまはお腹の赤ちゃんにとっても大事な時期ですから、仕事は休みをいただいて身体を休めるのも必要なことです。万が一赤ちゃんに何かあっても、職場は責任とってくれません。
あなたが赤ちゃんを守ってあげなきゃ
。
1人目の時、私も切迫流産で出血があったので、妊娠初期は診断書もらって2週間ほど、仕事休んで自宅安静してました。自宅安静とはいえ、外出は無理ない範囲で許可もらってたので、罪悪感はありながらもゆっくり過ごしてました。
仕事復帰する頃にはつわりも落ち着いて、ストレスも少しは和らいでました。傷病手当ももらってました。
もし休めるようなら休んでください。
無理しないで。
ラティ
私も4人目妊娠中、職場(特定の人)からのストレス、家でも上の子達のストレス、情緒不安定で この上なくストレスフルでした😇
私の場合は旦那さんに包み隠さず、その事を吐き出してました!あと美味しいもの食べに行ったり、作ったり。大人だけの時間を過ごしたり…体質柄切迫だったので、無理はできませんでしたが😅
-
はな
旦那には毎日伝えてますが
それ以上にストレスが上回ってしまって…
もう栄養士さんの言葉は無視して
食べれるものを爆食しようか真剣に悩みます😔- 8月31日
はな
どこもそれくらい厳しいのかと思ってました。
そうですよね…
赤ちゃんのために休みたい気持ちは本当にあるのですが…
会社ももちろんOK出してくれるのも分かってますが
今の時点でも人が足りないので
私まで休んだら営業停止しないといけないくらいになってしまう気がして💦
赤ちゃん守れるのは自分だけだし
後悔したくないから…という気持ちはかなりあるので
明日相談してみます…
りた🌻
場合によっては診断書書いて傷病手当もらって休みももらえますから。
人が足りないことを、一番に考えなきゃならないのは会社の上層部です。
あなたは役職者なのでしょうか?
そんなに、負い目を感じる必要はありません。1人辞めたからって、回らなくなるくらいカツカツの配置で、今まで放置していたのは会社なんだから、営業停止になるのも会社の責任。
私なら遠慮せず休んじゃいます。
人員補充もされるだろうし。
無理しないでくださいね🙇♀️
はな
診断書は既に書いてもらっていて8月いっぱいまでは自宅療養期間でした。
ただ、お腹の痛みがマシになれば自己判断で働いていいとの事だったので
マシになった日から働いてました。
役職者ではありません…
ただ妊婦でいっぱい迷惑かけてしまったからな…と思ってました。
ありがとうございます😭
りた🌻
肩身が狭いですよねー😂
私も専門職で、1人目の時は人手不足の職場で働いてました。
早番、遅番、夜間オンコール(有事の際に電話が来て指示を出す。場合によっては出動)など対応してました。
私がいなくなったら、他の人に負担がいくことがわかってたので、頑張って働いちゃってましたが、切迫早産になり自宅安静の指示が出て。
あと数mm子宮頸管が短ければ入院してもらうところだったよって言われ、ゾッとしました😂
お腹の赤ちゃんを守れるのはあなたです。体重管理も、お腹の赤ちゃんを守ることに繋がっています。
最終的に私は1人目の時、浮腫んでしまって+14kgまで増えちゃいました。
妊娠後期は身体がとにかく重くて、股関節痛にも悩まされて、起き上がりや歩くのだけで息が上がり、辛かったですよ😇
2人目の現在は吐きつわりなのもあり、1人目の教訓を活かして、いまのところ+6kgに抑えられてます。赤ちゃんのため、自分の身体のためにも爆食はお勧めしません。
妊娠糖尿病や妊娠高血圧も、低体重児や早産の引き金になりますから、危険です。
まず仕事のストレスが原因なら、そのストレス元を断つことかなと思います。
幸い診断書も延長してもらえそうなら、つわりが落ち着くまでお休みいただいてはいかがでしょうか?
食べつわりも、妊娠中期には落ち着いてくるかと思います。
妊娠は全期を通して、想像していた幸せなマタニティライフとは程遠く…
仕事とのバランスやマイナートラブルに悩まされがちですが😣
いまは赤ちゃんのために、あなた自身の身体を大事にしてください。
お互い、元気な赤ちゃん産みましょうね☺️
はな
ありがとうございます…