※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
お仕事

介護職の方✋お話しませんか?特養とディ併設の介護施設で働いています。…

介護職の方✋お話しませんか?

特養とディ併設の介護施設で働いています。

新しい職員が入ってきたと思ったら現職員が退職の繰り返しです。
パートも派遣社員も生職員も関係なく毎月そんな感じです。

皆さんの職場はどぅですか?

やっぱり長く勤めると負担も増えますよね😢
体力を使う仕事だし💦

私は最近身体が悲鳴をあげています。
私は有期契約のパートで来年は更新せず退職する予定です。

こればっかりは仕方ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今は専業主婦ですが、その前は10年以上介護職してました!
介護業界はは出入りが激しいですよね😭
私自身も施設の方針と合わなくて転々としましたが、どこの施設もそんな感じでした😭

  • ママリ。

    ママリ。


    やっぱり介護職あるあるですね✋
    今働いているところが人手不足の職場なんですけど
    最近潤ってきたと思ったら二人一気に今月で辞めていくんです。
    現職員の負担が増えるし
    疲れるなぁと思うけど

    私は更新しないで3月で辞めるのでそれまで頑張ろうと思ってます💡

    人間関係は良いんですけど仕事量がやばいんです。

    委員会活動や職員会議の記録やら他の介護研修担当なども振り分けられて
    ディサービスの年間計画もそれぞれ担当任されるし😢

    介護業務の他にパソコンを使って資料作りなど
    事務的な作業まで短時間パートにも任されるんです😢

    こなせるわけがない✋
    残業も働き方改革で取るときに納得いく理由がいるみたいだし😅

    色々考えると疲れるのでなるようになるさ精神で今の所頑張ってます。

    • 5時間前
ままり

私も10年近く介護に携わってますが、30代になって明らかに身体がキツいです😂
ただ職場運は良いのか、今まで勤めた所はだいたいスタッフ安定していて離職率は低いです。
辞める人が多い所は悪循環ですよね。
辞める人いるから仕事多くてキツくなる、そしたらまた誰か辞める、辞めたらまた更にキツい…のエンドレス🥺

  • ママリ。

    ママリ。

    ほんとエンドレスです💦
    20歳、30歳、40歳と10年の節目ごとに身体きつくなってる感じします。
    私もうすぐ40歳を迎えますけど働き方を考えないとやばいです😭
    離職率低い勤め先羨ましいです。
    お互いに身体無理せずに仕事頑張りましょう☺️

    • 3時間前
はじめてのママリ

デイ、ショート併設の特養で日勤パートで働いてます。
うちも出入り激しいです😅
パートさんは割と定着しますが正社員の新人さんはすぐ辞めていっちゃいます…
その中で元々いた社員も辞めていって、夜勤者が足りないです😱

  • ママリ。

    ママリ。


    マジですか😢
    夜勤専門の派遣とか雇ってほしいですね。
    正社員の新人さんには特養はハードな部分ありますもんね😭

    私も今の職場はパートなので頑張ってるけど正社員なら続いてないです。

    特養は特に入れ替わり激しい様な気がします💦

    • 3時間前