※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana✱sis
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子です!9月から仕事復帰のため現在慣らし保育中です✨完母で…

5ヶ月の男の子です!
9月から仕事復帰のため現在慣らし保育中です✨
完母できたため、哺乳瓶は拒否していて保育園ではスプーンでミルクを飲ませてくれています。
7:30~17:00まで預けて飲めてミルク120です。
その他麦茶は水分補給で飲ませてくれていますが、大丈夫でしょうか?
母乳も1回にどの程度飲んでいるか分からないですが、普段は4.5時間あくこともよくあります!
保育園でも空腹で酷くグズることもなく、お昼寝も2時間くらい出来ているようです💦
2365gで小さく産まれましたが、今は7.5キロでムチムチです!

コメント

2児ママだょ♡

体重がしっかり増えていれば大丈夫だと思います🥺
これから離乳食も始まりますし、コップで飲めるようになるとミルクの量も増えると思います😊✨️

  • hana✱sis

    hana✱sis

    これでも問題ないんですね✨
    今までミルク育児をほとんどした事がなく、3番目も半年で保育園に行ってましたがミルクを哺乳瓶で飲むのに抵抗がなかったので初めてのパターンで少なすぎないかと心配になりました💦
    仕事も毎日ではなく、保育園にも3日間くらいしか長く行くことがないのであとは母乳で補えばいいですよね😊

    • 5時間前
いっちゃん

大丈夫か大丈夫じゃないかと言われたら大丈夫だと思いますが、家で母乳を断乳してミルク一本にする気はないのでしょうか?
正直スプーンでミルクを飲ませるとなると、時間がかかるし1人保育士を取られます。
働くと決めた以上、お子さんのためにも母乳をやめてミルクにするべきでは?

  • hana✱sis

    hana✱sis

    そこは保育園側とも話していて、パート勤務の為、お休みの日は休ませて母乳あげて仕事の日は保育園で頑張ろうかーと言ってもらっています✨
    子供のためにはミルクにすべきなんでしょうか?💦
    いずれにしても哺乳瓶では飲まないので自宅でもミルクとなると圧倒的に今飲んでる量より減ってしまうと思います💦離乳食が確立するまでの間なので、保育園側もこのスタイルで理解してもらっているのかと思いました💦

    • 5時間前
  • いっちゃん

    いっちゃん

    保育園は理解せざるおえないと思いますよ。
    私自身保育士ですが、強く保護者に母乳をやめてとは言いたくても言えないです。
    あなた方が保育園に預けると決めた以上、お子さんがミルクを飲めてすくすく育ってくれた方が良くないですか?
    自宅保育なら全然母乳でいいと思いますよ。集団生活を送るならばミルクにして、少しでもお子さんの栄養が増えるようにするのが、母親としての役目なのではないでしょうか。

    • 5時間前
  • hana✱sis

    hana✱sis

    保育士さんなんですね✨
    仕事の日以外は家庭保育です。
    週に2回1日預け、1日は昼まで残り2日は家庭保育で土日もお休みです✨
    完ミにしたところで哺乳瓶拒否であれば十分に栄養が取れないのかなと考えたんですが、完ミにすれば哺乳瓶で飲むようになるものですか?😳
    結局の所コップ飲みやストローなど確立出来ないと量は飲めないとかなと思いました💦

    • 5時間前