
生後5ヶ月です。新生児期から吐き戻しがひどくて検査もしましたが異常は…
生後5ヶ月です。
新生児期から吐き戻しがひどくて検査もしましたが
異常は見当たらず体重も平均よりは下ですが増えてはいます。
泣いた際は、縦抱きが好きなので抱っこすると泣き止みますが
とにかくひたすら吐いていて、それも大量なのです。
着替えるためにおろすたびにまたギャン泣き...
抱っこしてあげたいのに吐かれてばかり。
洗濯も赤ちゃんの分だけで1回まわせるくらいです。
スタイは1日20枚、タオルも10枚、着替えも3.4回。
自分にもつくので、その度に着替えていて
最近は寝返りも習得したのでマットを拭き周り
さらにひどい状態です。
機嫌が良い時も少しでも目を離すと吐いていて
吐き出したものと共にジタバタしていたり,.
旦那も夜勤で生活は真逆。
日曜以外は24時間ワンオペです。
可愛いくて抱っこしてあげたいのになんかもう疲れました。
- momo(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月頃からミルク飲む度に吐いてました、、しかも飲んだもの全部でてるってくらい滝のように。少しづつ飲ませても同じでした。
体力も神経もすり減っていきますよね🥲

はじめてのママリ🔰
うちの下の子も吐き戻し酷くてゲロゲロ吐いてました〜😂ミルク1回分くらい余裕で吐きますよね。少しずつ飲ませてもしっかりゲップさせても100パーセント吐く。懐かしい。
動き出したらもっとあちこちで吐かれて大変でした。猫かな!?みたいな。笑
抱っこの時は必ず自分の肩にタオルをかけて対策して、お互いの服少し濡れるくらいなら目を瞑りました。汚れてても死にはしない、と。手を抜けるところは抜いちゃいましょ。
1歳過ぎたら吐き戻し落ちつきました。
夜勤あると辛いですよね。我が家もです。無理せず、辛い時は両親やお友達に頼って手を抜きながらやっていきましょう😭
毎日お疲れ様でございます。
コメント