※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

詳しい人いましたら教えてください。新生児で心室中隔欠損症の穴が7ミリ…

詳しい人いましたら教えてください。

新生児で心室中隔欠損症の穴が7ミリほど空いていて、哺乳不良や吐き戻しがとても多く、肺高血圧、心不全の症状がすでに出ている場合、いち早く手術しないと死に至る可能性はかなり高いですか?

子供が生後わりとすぐ手術になったのですが、大きい病院の初診の予約を取る際に紹介状を書いてくれた医師に今月中に見てもらうように言われていると言ってと言われました。

救急車とかいますぐ!ってわけではないにしても半年後、だとかそれくらいに手術とかにしてしまっては死んでしまうかもしれないというのが少なからずあったということなのでしょうか?

もうかなり昔のことになりますが、心不全や肺高血圧などの症状が出ていたので子供の手術が先延ばしになっていたらどうなっていたんだろうと気になりました。


コメント

はじめてのママリ🔰

哺乳不良による低栄養や免疫力の低下から、風邪などの感染にかかりやすい。それによる心負荷からの心不全で死に至る可能性はあります。
低栄養なので治りにくく身体の負担が強い。
心不全で血流のうっ滞が起きると肺が悪くなる可能性もあると思います。

既に症状が出るほどの重症度だった場合、早く手術されることで色んなリスクは減らせたかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後3ヶ月で手術になりまして…
    心不全や肺高血圧は重度だったということなのでしょうか??

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重症度、というのはお子さんが重症だったという意図ではありません💦不安にさせてしまってごめんなさい。

    本当に重症ならすぐ入院になるのでそこまででは無かったという点では重度では無かったのでは無いでしょうか?

    しかし肺高血圧が出ている時点でほっておくと肺に行く血管が固くなり心不全が進んでしまうので早期に手術はすべきだったのかな?と思います。

    詳しい状況が分からず推測です🙏

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳不良や吐き戻しはあるにしても体重は減っていないとか、1日に必要な量は飲めている場合は家でみてても良さそうですよね。
    あきらかにぐったりしていて体重も減ってて浮腫や呼吸状態が悪いとか、Spo2の値が悪いとか血液検査の値が悪いとかだと重症といえるのかな?と思いました。

    すぐ手術しないと死に至る確率がかなり高いか?と言われると確率は低いが感染症にかかるなどのイベントがある場合のリスクが高いのかなと思いました。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳不良プラス、ミルクを飲んでる時に酸素濃度が下がってしまって危ないみたいに言われて
    初診の時に行ってそのまま入院されたんです💦

    • 3時間前