
先輩の結婚式にお金がないのに行くべきでしょうか。
新卒1年目のときに招待された先輩の結婚式
過去のことなのですが、今更モヤっとしてるのできいてください。
大学を卒業し就職1年目のときに、同じ社会人チームでスポーツをしていた先輩が結婚することになり招待されました。
その先輩とはほとんど接点がなく、試合の時に車を乗り合わせて行くのですが、車を出してくれて乗せてもらったくらいしか接点がありません。社会人チーム以外のプライベートでのつながりはありません。
招待状を送ると言われたときに、社会人1年目4月でお金もないしで濁していたのですが、招待状が届きました。今になって考えると住所も教えてないのに何で?って感じです…
対面で結婚おめでとうございますとは伝えていて、その招待状は欠席で返信しました。するとLINEで、先輩の結婚式には来るものという胸の連絡がきたので、正直に社会人1年目4月で自分の生活だけでもカツカツなので結婚式に行けないですと返事をすると、先輩の結婚式くらいどうにか金の工面してこいや!と言われました。
むかついたのでLINEをブロックして連絡をとっていません。この間、市がやっているプレパパママ教室でばったり再会して挨拶だけしましたが、イライラがとまりませんでした。先輩の結婚式ってお金がなくてもどうにか工面してまで行くものですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
行かなくてOKだったと思います😊

はじめてのママリ🔰
行かなくて正解です🙌
後輩に対してそれはやばすぎます💦
プライドが高いんですかね💦

はじめてのママリ🔰
お金なくてもお祝いしたいと思える先輩なら欠席せずに行ってたと思うので、そうじゃないなら工面してまで行く必要は無いと思います👌🏻

はじめてのママリ🔰
招待客の補填だったのかもしれないですね…行かなくて正解です!🙆♀️

はじめてのママリ🔰
私だったら行かなくて正解
行ってたらさらにイライラしそうです
本当に慕ってる先輩だったらどうにかして行くかお祝い渡すかしてると思いました😂

グッドアンサーする女
行かなくて正解だと思います。
生活カツカツなのにこいや!っていう先輩の結婚式なんか行きたくない😂
友達少ないから呼んだんですか~?ご祝儀目当てですか~?ってなります笑
コメント