コメント
ぴの
いしがせで産みました。私の時も出産が重なって、手術室→大部屋の入院スペース→分娩室と部屋がコロコロ変わりました😂
前期破水だったので家には返されませんでしたが。同じ日に産んだ無痛分娩の方も医師があくまで麻酔入れるのにかなり待たされたようです。
おそらく分娩室3部屋+手術室1部屋かなー?と思います。入院部屋はもっとありますが。
ぴの
お産の進みもさまざまですし、初産で子宮口開いてないならまだかかる、赤ちゃんも元気なら様子見…の場合もありますよね。
おそらく、分娩室に行く前の陣痛室はなかったと思います💦手術室や入院部屋でNSTつけて、旦那と陣痛室が開くのを待ちました。人手は分娩にとられるので、陣痛耐えてる2人ぽっちはかなり心細かったです😂痛みが強くなったタイミングでこちらからナースコール押してアピールしてました笑
人気なだけにしょうがない部分もあるとは思いますが、リスクのある妊婦さんやもっと手厚くサポートしてもらいたかったり、初産で不安が強い方は産院が合わないこともありそうです🤔
-
はじめてのママリ
予定日も過ぎてて、結局3日目受診した日の18時くらいに産まれたみたいです🥲
1回目は最悪分かるのですが、陣痛続いてるし普通の病院なら二回目朝の段階でまた受け入れないは無いなと思ってびっくりしました💦
病院の入院部屋で陣痛待機して、人気の病院だとなかなか人が来てくれないはたまに聞きますが、それでも病院にいれば本当に緊急のときはナースコール何回もしまくれば来てショック状態かとか判断してもらえるし、子宮口の開きも定期的に確認してもらえますもんね💦- 9月7日
-
ぴの
その方痛みがある中、お家での待機ほんと頑張りましたね🥲
もし上の子がいたりしたらますます入院部屋にいれてほしい気がします…。
やはり人手や入院キャパは安全面に直結しますから、もう少し見直して欲しいところですね。- 9月7日
はじめてのママリ
私の知り合いも結局
前駆?陣痛一日耐えて次の日の朝陣痛が7〜10分で受診。部屋がいっぱいだから家で耐えてと断られる。(初産で子宮口がまだ全然開いてないからの判断でもあるとは思いますが...)
その後さらに一日中陣痛耐えて次の日の朝陣痛痛い中受診。子宮口まだ1センチだからとまた帰されて絶望。
次の日の朝激痛耐えて受診。血圧がショック状態になっていた。
みたいな感じだったようです💦
知り合いの話では、陣痛室というより入院する部屋が入ってなかったのかも?と後から言っていました💦
他の産院で産んだ私からすると衝撃で💦
そんな頻繁に部屋数回ってないことがあるなら、もう少し予約制限して欲しいですよね😭今でも予約早くないと埋まってしまうのは知ってますが、今の予約数で安全に産める体制になっていないような気がします💦
ぴの
下に返信してしまいました🙇♀️