
中学生、高校生のお母さんいたら教えてください〜!小学校2年生、4年生の…
中学生、高校生のお母さんいたら教えてください〜!
小学校2年生、4年生の子がいます。
帰宅が一緒で放課後に遊ぶお友達と合わなかったり、喧嘩したり仲良くなったり、女の子なのですがグループに入れてもらえなかった、今は1人行動や別の子たち遊ぶという事が頻繁にあるんですが、こういうのは徐々に落ち着いてきますか?
幼稚園より小学校のほうがお友達トラブルが多くて、私が口出すことはないんですが正直めんどさ!ってなります😂
2人が言い返すぐらい強い子だったらいいんですが、言われても言い返さないからやられっぱなし…というか甘くみられてるんだろうな〜という感じにみえました!
当の本人たちは、言っても強く言い返してくるし、それでまた言い合いになるのは嫌だな〜って思って、、。とのことでした😇
小2に関しては、放課後遊ぶお友達の1人に「犬!」と呼ばれたことがあって、しかも我が家へ遊びに来た時も、親の私の前で娘のことを、「はい、犬!これもって!」と言うんです💦
ビックリしたのと、娘からも帰り道にいわれた〜と聞いていたので、イラっとしたのがあって「そんなこと言ったらダメだよ!」と注意しました。
その日は4人遊びに来てたんですが、他の2人もそうだよ!そんなこと言ったらだめだよ!と。そしたら、犬!と言った子は、関係ない人たちはだまってて!と言うんです。
娘は、嫌な顔をしてましたが他の子と喋ってました…
ただ、クラスの子たちや、担任の先生との面談では、◯◯ちゃん優しいと人気です。と言葉をもらいます。
ほめられたら嬉しいですが、やっぱり帰宅後の遊ぶメンバーが強いというかなんというか😓
初めて娘に、あの子とは遊ばないほうがいいんじゃない?と言っちゃって、、、😓💦だけど、そうしたら帰りも放課後遊ぶ時も1人になっちゃう!と言うんです😅😅😅
年末までには学童はいるし、別にいいやん?ってなったけど、子どもってそんなものですか?
4年生の子は、お友達と合わせるのが嫌で孤立してるようです。それは先生も分かってて、来年のクラス替えは楽しくなれるような配置換えをしたいとおっしゃってくださりました。ただ、放課後帰るお友達や遊ぶお友達は別クラスで、その子たちとは仲良しです。
こういう女の子あるある??は、落ち着いてきますか😀?
私はいつも今日は大丈夫かな〜、嫌な目にあってないかな〜と過保護ぎみで仕事中も考えてしまいます😅
私自身が子離れできなさそうです😂💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

さらい
中学生ですが、平和に生活してます
はじめてのママリ🔰
平和が一番ですよね😭✨️
さらいさんのお子さんは小学生のときも平和でしたか〜?
小学生あるあるなんですかねぇ、、
さらい
三年生頃は少しトラブルありました