※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

(子どもの評価や反応について)リアルでは聞けないのでここで相談させて…

(子どもの評価や反応について)

リアルでは聞けないのでここで相談させてください
冷たい発言はお控えください

皆さん集まりの際に自分の子どもたちだけ褒められることはありますか?また他の子持ちの方の反応はいかがですか?

主人は3人兄妹で
義実家での親戚の集まりの際に
うちの子どもたち(5歳と3歳)を含め
歳が近い10人の従兄弟が集まります
みんなとても仲良しです

正直主人も私も見た目はハーフ系で整っていて痩せ型の高身長で
子どもたちもそっくりです
そのため集まりの際に
毎回うちの子どもたちだけ
芸能人みたいや さすが2人の子ども!
オーディションに応募してもいい?など聞かれます

義妹や義姉もとても優しくて
同調して本当可愛くて自慢の姪っ子甥っ子と言ってくれますが
内心いい気はしないですよね?泣

私が逆に大切な我が子は全く褒められなくて
特定の子どものみを褒められていたらいい気はしないと思います
実際にママ友からそのような相談をされたことがあるので
嫌な気分になる人が多い印象です
またママリでもそのような相談をされている方が多いです

もしも皆さんが
義妹や義姉の立場でしたらモヤモヤしますか?
また他の従兄弟たちも物心ついたら傷つかないから心配です

また私は子どもたちが褒められた時は
そんな言っていただきありがとうございます。
と答えてますが大丈夫でしょうか?






コメント

はじめてのママリ🔰

3人しかいなくて主さんのお子さん2人だけ褒められる、みたいなシチュエーション(自分の子だけ褒められない)ならかなり気になりますが、10人も従兄弟がいる中ならそこまで気にならないかな?と思います。
ただ子供がどう感じるかは別なので…女の子だと特に、私は可愛くないのかな?と気にしてしまう可能性も十分あるので、大人としてあからさまに容姿に言及して特定の子だけ褒めるということをする親戚に対してはちょっと引きますね、自分なら絶対言わないので💦

初めてのママリ

うちも褒められる側で、見た目ではなく勉強や運動、学校代表とかそれ系のことですが、特に私は何も言わないようにしてます。
『そんなことないよ〜すごくないよ〜』など変に謙遜して子どもの自己肯定感ややる気を削ぐのも嫌だし、『そうでしょ!そうでしょ!』って言うのも嫌味だと思うので、子どもの素直な反応に任せてます。

歳が近い甥姪がいるのですが、やっぱり親の方はうちばかり褒められることは気にしてるようで、「お前らはお前らで頑張ればいいんだからな」って言ってるのを聞きます。

はじめてのママリ🔰

生まれ持った才能っちゃ才能なのであんまり気にしないでいいと思います!
そして他の子達のいいところを沢山主さんが見つけて褒めてあげたら、お互い気持ちよく過ごせるのかなと
例えば「好き嫌いしないで偉いね👏だから運動ができるんだね」とか、その子その子でいいところって必ずあると思うので褒め合いでいいと思います😌