
お子さんが同じような状況になったことある方教えてください💦上の子がご…
お子さんが同じような状況になったことある方教えてください💦
上の子がご飯食べません。
切実な悩みです。
元々離乳食時期から食に対して欲がなく
食事の時間が苦痛なのかと思うぐらい
食べるのが遅い、楽しそうじゃない、しんどそう
いやいや食べてるんだろうな
というようなのが見て取れます。
お昼の給食は年中のころから残さず食べて
オカワリする日もあるらしいのですが
家では朝ごはんも夜ご飯も1時間、それ以上かかります。
嫌いなもの、苦手なもので
気が乗らずに食べるのが遅いのは理解できますが
とりあえず食べてくれるまでと思って
嫌いなのはあまり出さないようにして
どちらかと言えば本人の好きな物を出すようにしてても
早くなることもなく、とにかく食事の時間が苦痛に見えます。
下の子が離乳食スタートしてからびっくりするほど食べる子で
今でいえば米の量は上の子よりも多いです。
先日下の子と同じ量を量ってお茶碗に入れてみたら
息子に普段食べさせていた量よりだいぶ多かったです。
(下の子は120gお米食べてますが
上の子は80~100gぐらいしか食べてなかったです)
そして2日ほど前から遂にご飯食べなくなりました。
朝昼夜トータルで5口ぐらいしか食べてません。
でもお腹空かない、食べたくないって言います。
食べてないからなのか疲れやすく
朝ゆっくり起きた日でも夕方ぐらいに倒れたように寝ます。
食べなさいって言われることがプレッシャーになって
ストレス感じで食べられなくなってるのかなと思って
とりあえず本人から食べると言われるまで待とうかなと思ってますが
これあまり酷くなると病院行かないといけませんよね💦?
1日から幼稚園始まるし、
少ししたら給食も始まるので
幼稚園で食べなかったらどうしようと思ってます🥲
元気は元気で普段通りなんですが
食事の時間がとにかく嫌みたいです。
元々少食な子だと
食べなさいってたくさんの量入れて無理やり食べさせるんじゃなく
少なめにした方が良いのでしょうか?
一応沢山入れた日でも、時間かかっても全て食べ切る事はできるので
量が多いという訳ではないと思うのですが😓
身長は伸びてますが体重はずっと軽いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

キウイ
無理に食べさせなくていいと思います!
すごーく少なめに準備して、今日は全部食べられたね!頑張ったねって褒めてあげたらいいと思います。
1時間食べ続けるのは苦痛かもしれないので、30分経ったらごちそうさまにしようねと伝えておいて、たとえ残っていても、頑張ったね、時間だから今回はごちそうさましようね!って切り上げてあげてはどうでしょうか。
お子さんおやつは食べますか?おやつは何を食べてますか?バナナやなど果物、おにぎり、お煎餅、お団子、じゃがバターとかでも栄養補給できるかなと思いましたが…。
プリンやカステラも卵入ってるのでおすすめです!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
やっぱり少なめでオカワリできるよぐらいの方が良いですかね💦
時間決めて食べられない分もういいよ
ごちそうさましてって言うと
食べる!食べる!って言うんです😓
結局1時間とかかかっても食べ切るぐらいの感じだったのが
今は本当になんもいらないみたいです😞
おやつは基本フルーツも好きで
なんでも食べてたんですけど
今はとにかく食べたくないらしく
アイスはパパっと食べてたのに時間かけて完食して
おやつも普段ならパクパク食べるのに
いらなーいって感じでとにかく食べないです😢
先日買い物行ってスイカ食べたい!って言って
好物なので買ってあげたんですけど
それも結局いらなーいって感じで食べてくれないです😞
キウイ
うーん、夏の疲れが少し出ているのかもしれませんね?
まぁお腹空いたらなんか食べるでしょ!くらいに思ってればいいんじゃないでしょうか。
うどんとか消化にいいもの、もしくは雑炊やお茶漬けなど食べやすそうなものを提案してみてはどうですかね?
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね💦
なんか食べろ食べろと言いすぎたのと、
下の子生まれてから我慢我慢でストレス溜まった結果なのかなと
こちらの対応のせいだと反省中です😔
お茶漬けは元々嫌いで食べないので
雑炊とかでも食べてくれたら良いのですが🥲
キウイ
いやいや、お母さんのせいじゃないですよ!
食べないと不安になりますけど、本人がそれなりに元気なら気にしなくていいと思います!
幼稚園始まったら活動量増えてお腹空いて食べるかもしれないし、給食なら食べるかもしれないし!