
コメント

はじめてのママリ🔰
老後は物価も消費税も2倍かそれ以上になっているのでだいぶ少ないと思います。
妻も厚生年金でこれから30年働いて退職金もあれば資産はかなり増えるし年金も少し増えますから今からでもできることはたくさんあると思います。もし妻が今後も扶養内でしか働けない事情などあるなら旦那さんが収入を増やすしかないですが💦

はじめてのママり🔰
私はそれだけあれば大丈夫かと思いますよ⭐️そんなに貯めれない方たくさんいます。
過ぎてしまえば戻ってこないお子さんとの時間大切にしてください。
もし働くとしても中学とか高校とか部活が始まってお母さんとの時間より友達ーって言われた時に働いてみてはどうですかね😄
絶対にずっと扶養内て決める必要もないと思います。
子供と一緒にお母さんも勉強したら子供の学力が伸びるとかいいますし、その時に資格とるとかもありですね😘
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
この投稿を打ちながら、やっぱり正社員かな〜と思っていましたが
優しいお言葉かけてくださり少し心に余裕が持てました。
子どもとの時間大切なので、急いで決めず、慎重に行きたいと思います!- 30分前

はじめてのママリ🔰
どれだけ年金があるかと生活費によって老後に必要な資産は変わると思います。
経済右肩上がりで年功序列と終身雇用制が担保された世の中なら良いですが、今の時代はお子さんが小さいうちに貯蓄を増やさないとジリ貧確定だと思います。
中高生時期なんて貯金できないくらい子供にお金かかると思いますし、男女共に50代以降に健康に働けるかは賭けです。
年金が多く望めないのであれば蓄えを多くする、もしくは年金確保の為に多めに働く選択をしないといけないと思います。
youtubeで高齢者の年金事情を見てみてください。
-
ママリ
ありがとうございます。
確かに歳を重ね、今のように働けるかと言われるとそうではないかもしれませんね…
ジリ貧はじめて聞いて調べてしまいました😂
YouTubeも見てみます。子どもの為にも勉強します。ありがとうございます。- 28分前
ママリ
ありがとうございます。
そうですよね。
一人っ子なので、子どもとの時間をなるべく多くしたいと思い扶養内でと思っていました…
辛い世の中ですね😔