※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱおーん
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が手押し車を使えず、不安やイライラを感じています。足腰が弱いからかもしれません。

だめな母親で泣きたくなります。
1歳1ヶ月になった子供がいますが、まだたっちすらできません。
つかまり立ち、つかまり歩きはもう5ヶ月もしているので手慣れたものです。
なのに、手押し車でさえおせません。
なぜなのでしょうか?(;_;)

今も、雨降る前に公園へ子供と手押し車を抱っこ、持って行きましたがやだやだと泣き指しゃぶりを始めたり。
親のエゴ、子供のペースがあると分かってるのにイライラして落ち込みます。 

手押し車は、まだ足腰が弱いからできないのかな。。
色々不安です。

コメント

skyg

なぜとか考えてはダメですよ。その子のペースです。

早く歩かないとダメなんですか??練習しても本人やる気がなければ意味ないですよ。

うちは1歳2ヶ月で突然立ち上がってスタスタ歩き始めました。それまで手押し車なんかできたことないし、興味もなかったです。

知り合いの子は3人くらい、1歳半過ぎてから歩き始めた子がいます。

なーんにも不安なことなんてないです。

りこ

ゆっくりさんだからじゃないですか?

無理に歩かせようとしても余計にプレッシャーかかってお子さん苦しいかもしれないです(;д;)

deleted user

同じ月齢ですね✨
うちの子は10ヶ月でつかまり立ち伝い歩きができるようになって、1歳前からゆっくりですが歩くようになりましたが、外では一歩も歩きません。高速ハイハイされます💦
手押し車は結構スピード出るので怖いのかな?見てるこっちが怖いです😔
ぱおーんさんが両手を引いてあげてはどうですか?腰痛くなりますが😅

すずめ

うちもそうだったように思います。歩き始めたのも1歳6ヶ月くらいでしたよ。特に気にしたことありませんでした。
手押し車は興味持つ子と持たない子がいるように思いますどんなオモチャでも好き嫌いあるのと一緒ですよね。うちの子も手押し車推してる姿見たことないです😂せっかく買ったのに 笑
気にすると気になりますが、お子さんのペースを受け入れてあげれば楽になると思いますよ。
できないことより出来ることに注目するとか。つかまり歩きのプロ!さっすが〜!かっこいい!と気楽にありのままを受け入れて見てはどうでしょう。
ていうかうちの子はつかまり歩きも一歳過ぎてからだった気がします😅発達を心配されているのかもしれませんが、まだ心配する時期ではないと思いますよ!

アーニー

うちも全然歩きません。
つかまり立ちは10ヶ月からしてますし、壁づたいに歩いてますが、ひとり歩きは全然です。うちより小さい子がスタスタ歩いてましたが、ハイハイばっかりです。でもハイハイすれば、手足も丈夫になりますし、早く歩かない分、感情面が発達していそうなのでヨシとしています。ペースがあるから、焦らずにいきましょう。

あちゅ

同じ1歳1ヶ月です。
一人立ちは最近できましたが歩くのはまだー🚶‍♀️しかもうちは手押し車もないですし練習という練習もしてません。その子のペースもあるし、気にしなくてもいいかと思います。