
赤ちゃんが産まれてから遊びに行くのはどのくらいから?10月8日出産予定…
赤ちゃんが産まれてから遊びに行くのはどのくらいから?
10月8日出産予定の初妊婦です。
旦那さんとは事情があり、今のところ別居婚です。
ですが、今私の実家近くにアパートがみつかりそうで、そこが決まればすぐにでも一緒に住む感じです。
彼はあまり外に飲みに行くことはありません。
飲みに行く友達も特にいないとのことで、結婚して子供も産まれても基本いかないか、行っても1次会で帰ってくると付き合ってる時から話してました。
そこで、です。
私と彼は同じ会社で、私は産後は育休はとらず在宅にて仕事と赤ちゃんと過ごすという感じです。
彼は現場仕事なのですが、会社で新しい人が入り、11月にも新しい人が入る予定です。
話の流れで、11月に新しい2人の歓迎会かもしかしたら、年末に忘年会兼歓迎会するかもね〜と話してました。
そしたら、すごく行く気満々でなので、楽しんできてねと言ってみたら、早く帰るよと言われました。
私からしたら、私も仕事は在宅とはいえしてる状況で…私は子供が産まれてまだ間もない頃だと思うし、初めての出産育児で、予定通り10月に生まれても年末でも赤ちゃんもまだ2、3ヶ月…会社の飲みにいくのを反対したいわけじゃないけど、時期的に、あ〜行くんだ…と思ってしまいました。
仮に赤ちゃんも生活も落ち着いて、なら分かるんてますけど、まだ落ち着いてもないだろう頃にかぁと思うのですが、心が狭いでしょうか?
早く帰ってきても私家にいないと思うよ!というと、えーと言われ
まぁ時期によるんじゃないかな〜生まれて半年以内なら実家に帰るよ〜!っていったら、そうだねー!と言われました。
それにもイラッときてしまったのですが、、
飲みにいくのはいいと思ってるけど、時期ってあるんじゃないかな?とか
奥さんと子供を優先するよ、というわりにそれってできてなくない?と思ってしまうのは私の考えすぎでしょうか。
アドバイスお願いします
- やん(妊娠34週目)

はじめてのママリ🔰
1人目が10月生まれですが、一回だけ友達と朝まで飲み会行ってました。
会社の忘年会は毎年行ってるので年末に行ってます。
普段は友達とも全く飲みに行くことないし、たまたまその時誘われただけだったので、数年ぶりだろうし行っておいで!って感じでした。
会社に関しては、うちも現場仕事ですが、
他に赤ちゃんのいる家庭の方も普通に朝までいるし、会社の奢りなのでうちだけ行かないのも変だし行ってらっしゃいって感じで毎年送り出してます。
今年は12月に生まれるので行かないと思いますが😅

ままり
赤ちゃん👶🏻がではなく、旦那さんがってことですよね!
私の旦那さんは妊娠中はしょっちゅう飲みに行って朝帰りでした笑
産後は1週間?くらいして飲みに行ってました!笑
私の場合は帝王切開で全然動けなかったのでかなりムカつきましたけど、家にいる時は気遣ってくれてたのでまぁいいかな~って😥
正直不満ばっかで直接言いたい気持ちはありますが、養ってもらってるので言えないです🥲

すけさん👦👦👶
生まれた後の生活のイメージがついてないのかなとおもいます🤔
なので、今はただ11月か年末にあるかもしれない飲み会の話をしてるという感じなのかなと🤔
男の人が妊娠や出産のことを察するのはなかなか難しいと思うので、釘を刺しておくのであれば、飲み会行くかどうかは産後の様子次第で決めたいなあ〜と言ってみるとか🙆♀️
今実際に2ヶ月の赤ちゃんとの生活が始まってますが、旦那は仕事が忙しく毎日実母に手伝いに来てもらっているので何ら不便さは感じていません。笑
気軽に飲みに行けて羨ましいな〜とかは思いますけどね〜

はじめてのママリ🔰
新生児の時から飲みに行ってました!
仕事の都合なら仕方ないけど、もちろんやだったし誘う方もどうなの?と思いましたね😂
それから現在生後2ヶ月、3回くらい仕事の都合で行ってます。
2ヶ月の今は全然行ってもらって大丈夫です!育児にも慣れてきて夜も寝てくれる、昼寝のタイミングも掴めるからです。
ですが仕事してたらかなり大変だと思います😭
あとは私も飲みに行きたいのにいいなって気持ちはあります。。
ご主人もたまのリフレッシュになるとは思いますがどうか無理せず、、
やんさんも代わりに赤ちゃんご主人に見てもらって1人時間をもらうと良いと思います!

a🌿
12月頭に産まれましたが
夫は何度も忘年会と言って飲み行ってました🫠
今思うと新生児いるんだから断れや!周りも誘うな!!!!って思いますね🤣
しかも、急に飲み会になったーって帰ってこず、私も自分のシャワーやご飯どうしよう!?となってました
コメント