
コメント

初めてのママリ
毎日それです
うるさい、あっち行って、あ"あ"あ"‼️(叫び)。こんなのダメだとわかっててもワンオペで新生児もいて悪ガキもいて叫びたくもなるし大声で泣かれるとうるさいとも言いたくなる。
それでも抱っこ、ぎゅー、ちゅー、と私のところに来てくれる娘は本当に強い子だと思います。
ちょっとずつでも怒らない、優しくと心がけてます。。。
子供に当たった時の罪悪感半端ないですよね……怖がらせたことに嫌になるし…怒ったあとはごめんね、と抱きしめてます。

ママリ
私もやってしまいます。
正直下の子にあーもう!!!とイライラしながら子育てしてます。最近下の子はなんでもひっくり返したり危ないところに登ったり食べたりいま一番目を離せない月齢になりました。下の子に対してイライラしてると娘は私から少し離れたところから静かに私を見つめていてごめんね。って気持ちになります。最近少し怒っただけで上の子はすぐに泣くようになり私のせいだな。心が弱ってるんだなってすごく思います。優しく抱きしめると数秒でままあのさって全然違う話してくるけどきっとどこかで我慢してるんだろうなって思ってても余裕がないと怒っちゃうしイライラしちゃいます。

ママリ
2歳なのでまだ上手くは飲み込めてないかもなので、良かったですね💦
これから先にそんな言葉をかけてしまうと自己肯定感下がってしまうので今後言わないであげればいいと思います!!
初めてのママリ
ゆっくりゆっくり修復に向けていけば大丈夫です!