※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ruri
妊娠・出産

妊娠初期で心拍が確認できたが、保育士の仕事をしながら不安を感じている。旦那に理解してほしいが、彼の言葉に傷ついている。妊婦の時期を楽しめず、毎回の健診が心配でたまらない。

妊娠初期で今日心拍が初めて確認できたのですが
毎日保育士しながらで保育士の仕事も決して
楽なものではないので常に赤ちゃんが大丈夫かなぁと
不安になっています。

旦那にもこの気持ちわかって欲しくて、
話すだけでも、大丈夫って言ってもらえるだけでも
少し落ち着けるとは思うのですが
何か自分で出来ることなんてあるの?
自分で何も出来ないのに俺になにか出来ると思ってるの?
こんな感じで言われました。

何も出来ないからこそ、毎日お腹に気を使いながら生活してたりするのに、あなたの子でもあるのに育ててるのは私だけ?感がすごいです。

男の人にはわかって貰えないとわかっていても
ついそう考えてしまって涙が出ます。

健診に行く度ドキドキして、
ちゃんと生きていたら安心して・・・
妊婦の時期って楽しいはずなのに🥲

コメント

mamari

妊娠初期って、かなり不安ですよね🥲
友人にも伝えられない、お腹にきてくれたことがわかり幸せを感じる部分もありますが、不安が大きい気がします。

わかってほしいですよね、寄り添ってほしいだけなのに🥹
私は夫に『こういう時はこの返答が欲しいよ』と直接伝えてます😂
自分で返事も決めてますが、話すだけでスッキリしますし、夫の反応にもイラッとせず、悲しくならず心穏やかに過ごせます🥹笑
上の子がいてくれるので、かなりあっという間に過ぎていきますよ☺️
なかなか難しいとは思いますが、明るいことを考えながら過ごされてください😌✨
つわりも出てくる時期かと思いますのでご無理なさらずに🤍

はじめてのママリ🔰

男の人はなかなか寄り添った意見言いませんよね、そこは気持ちわかります...。

もっと共感しろよってなりますね。

大丈夫かな?という気持ちについてですが、体力使う仕事するから流れないかとかですか?
初期でだめになるのは、ほとんど染色体異常なので(何回か経験あり)これはもぅ受精時に決まってるのでどうなるかはママリさんの行動では変わらないので気にしなくて良いですよ。

正常に受精してくれていたら継続の可能性はあがります。(不育症などあれば別ですが)

なので、そこはもう気にせず心配ですが毎回のエコーを見守るしかないかなと思いますよ!