※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

現在の生活状況を踏まえ、働き方や専業主婦についての意見を求めています。どのように考えますか。

皆さんならどういう働き方を選びますか?

裕福ではないけれど働かなくてもやってはいける生活レベル。できたら働きたくはないけれどお金も欲しい気がする。家事育児に専念したい気もする。 
働くとしても能力や資格があるわけではないので、何かを今すぐ活かせるわけではない。

関東ではない都市部に住んでおり、東京のようにお金がかかるわけではない。

夫の年収が1400万の会社員で、おそらく下がることはないけれど大幅に上がる事はない。
住宅ローン残り900万。その他のローンなし。
コンパクトカー1台持ち。
子どもは公立小学校。
ペット無し3人家族。
預金2300万くらい。

月、木曜は公文。水曜はスイミング。金曜はピアノ。全て送迎しています。学童等を使う事は考えておらず娘の帰宅時間には必ず家に居たいです。(子どもが強く希望)

現在、9時-14時で週4〜5(たまに週6)で働いています。
春休みや夏休みは長期休みをいただいてるのでギリギリ扶養内に収まってます。

フルタイムで働いてる方もいる中、情けないですが疲れます。ですがお金も欲しいです。(パート代はずっと手をつけておらず貯めてます)
夫が頻度を減らすか辞めた方がいいと言います。
子育てはあっという間だから、疲れるなら子供に専念した方がいいという意見です。
私としては働いていたい気持ちもあるし、専業主婦になりたい気持ちもあります。

上記の生活なら皆さんはどのような形で働きますか?もしくは専業主婦になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん1人で一馬力でその年収で住宅ローンもそれしかなく、旦那さんの貯金は分かりませんが少なくともパート代の貯金が全てある。
それなら、私なら無理に働かないですね…
今後お金がかかる時期に入るかもしれませんが、そこから働く頻度を増やしても間に合うと思います🤔
でも私的には、専業主婦は専業主婦で疲れます😅
社会と遮断された感じとか。

なので旦那さんがそう言ってくれているなら私なら頻度を減らして働くのは続けるかなって思います!

ぽにぽに子

専業主婦歴16年です!旦那の年収同じくらいです❕
住宅ローンは月17万で多いです。残高900万、羨ましい✨
うちは、年間350万以上貯金出来るので無理して働かなくてもいいかなと思ってますし、旦那も家の事や子供の世話を任せたいから家に居てと言ってます。
子供の習い事の管理、送迎、宿題みたり忙しいです。

はじめてのママリ🔰

私なら9時〜13、14時辺りで週2、3日で 働きたいです!
家事や育児と離れて外の空気を吸いたいからです。社会との繋がりを持っておきたいというか…。でも働きたくないなら、その状況でお金のためには私なら働かないですねー。

はじめてのママリ🔰

日数減らしたり、働きやすい職場に転職したりします。
お子さんがいつまで習い事を続けるかにもよりますがどっちみち受験生になったら親子で頑張らないといけないので
今は良くてもいずれもう少し
仕事をセーブする時期が来るかと思います💦

我が家は子供は現在中学生2人(内1人受験生)
小1が1人います。
上2人が保育園の時から
仕事は9時~15時までで
学童に入れた事なく
子育て中心の考えできました。
今は受験生の子がいるので
寄り添ってあげたくて
仕事をもう少しセーブしたくて
職場を変えて8時~12時半のところで
週3くらいで働いてます。
3人目の子が帰宅までには家にいる事が出来るし、余裕が出来るので
受験生の子にも寄り添ってあげれる
今の状況が良い環境だと思っています😌

はじめてのママり

疲れちゃうなら週2くらいでのんびり働くかなあ🤔金銭的に余裕ありそうですし旦那さんの言う通り無理して働く必要はないかと。
かといって専業主婦は社会の情勢がわからなくて私は無理です💦(育休で経験済み)

私は在宅ワークやフレックス自由のフルタイムパートです。そういう働きやすい職場が見つかれば疲れやすさも違うかもですね