※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収1100万で、住宅ローン7000万は身の丈に合わないでしょうか。FPの影響で夫がその気になっています。

世帯年収1100万(夫:650万 妻:450万時短)
50代時点で世帯年収1800万予想です。
20代後半 神奈川県住み
子供は数年後にもう1人の予定。
7000万の住宅ローンを組もうとしてます
身の丈に合ってないですよね?
FPさんの口車に乗せられて夫がその気になっています、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら絶対無理です😅
その世帯年収の予想も絶対じゃないし、子供2人目できてキャパオーバーでフルで働けないとかもありえますし😅
小1の壁で働けないとかも。

1800万が100%保証されてても私なら7000万は組まないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6000万でも無理。頑張って5000万かなと思います。
    周りが億レベルならそもそもその地域を選ばない。無理して買っても周りの環境に馴染めないし。

    正社員共働きで世帯年収1200万で3500万のローンです。
    私が産休育休とったり時短、退職を考慮しての金額です。

    ママリさんの場合、6000万からずっと正社員共働きで、子供は1人になるかと思います。

    生きていけるかというより、幸福感のある生活ができるかで考えてます。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張って5000万ですか😂すごく探さないと無さそうな、、、
    3500万のローン!羨ましいです!
    一都三県ですかね?買ったのは最近ですか?
    都内のマンションの平均価格8500万だしマンションは無理だな〜という印象です🥹
    幸福感のある生活したいです、、、!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるところで探すしかないと思います。

    4年前です。土地はあったので、建物のみです。
    今同じ家を建てると4500万くらいします。
    一都三県ではないですが、それなりに都会です。
    マンションだと6000万くらい、小さい建売で4000万くらいの地域です。

    子供は1人、習い事や旅行は我慢すれば6000万でも大丈夫だと思います。
    大学は奨学金で。と考えてるならいけると思います。
    学費は出してあげたいという考えなら難しいですね。

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

50歳時点でのお給料は
100%ですか?
ご時世がどうなろうが、絶対その額貰えるよっていう確約があるなら、ありかもしれません。

ただし、今貯蓄が十分にあることが条件だと思います。

頭金いれても、貯蓄が十分に残る額(大学の学費全額分など)

そうでないと7000万は危険な匂いがします笑

ぽにぽに子

身の丈に合っていないと思います。
うちは旦那の1馬力ですが、不動産屋に7000万の家買わされそうになり、月に30万まで払えるはずだから…とか言われてコイツは信用できん!ローン返済だけで一生終えろってことか!💢と怒りしか感じませんでした。向こうは売りたいから良いように言います。
絶対よした方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰

無理だと思います💦月いくらなの何年ローンですか😱

deleted user

全く条件同じで我が家は3500万です。
6年前に購入した家なので今の相場よりそもそも安く買えたのもあり…
いま家高いですよね…とはいえ7000万はきついかなと思います💦
私なら4500万〜5000万で収めたいなあって思ってしまいます😫

はじめてのママリ🔰

そうですね、心配なのが夫婦でその年収ということ、今働けるけど今後夫婦で働ける保証がどこにもないことが気になります。
奥さまが働けなくなることを想定して購入する方がご主人の心の安心にも繋がるかと思います!

神奈川でそれなりの場所でお家をと思うとそれくらい出さないと買えないのも事実ですよね。
うちも場所重視で7000オーバーのローン組んでいるので😣

はじめてのママリ🔰

厳しいと思います😥
いま30代1800ですが、
6000万も組んでなくて、
子供2人習い事とか始まるとなかなか余裕ないです💦
頭金がっつり入れた方が安心して暮らせると思います!

はじめてのママリ🔰

昇給するのは現時点での見込みであり、企業業績やご夫婦の健康が絶対であなら7000万組めばいいと思います💡
ただ、未来に絶対はないです。また、金利も上昇していくので負債額は金利が上がれば更に膨れ上がります。
せめて頭金で1/3くらい支払えるなら残債5000万なのでギリかなぁ、、という感じですかね💡

常に最悪の事態を想定して生きることは大切です。大体家を購入してる人で後悔してる人の人数の方が圧倒的に多いのが私の感想です。

ママリ

駅近マンションなら苦しくなっても売れそうだし大丈夫かなと思いますが、それ以外ならちょっと苦しそうだなと思いました💦
我が家も同じくらいの世帯年収で5700万ローンです。苦しくはないけど、余裕はそこまでないかなって感じです。

はじめてのママリ🔰

いま、マンションの価格上がってますしね。。

車を所有しないのであればギリギリいけるとは思います。

お若いですし。


ただ、私立中などは無理だとは思います。

はじめてのママリ🔰


みなさん様々な意見ありがとうございます。
7000万は無理だろうとなり、6000万ならいけるか、、、?ってなってますがどうなんでしょう
最寄りのマンションも億するので、なかなか手頃な物件がなく難しいと感じてます

はじめてのママリ🔰

上にも書きましたが、車を所有しなければいけるとは思いますよ。

車の所有するか?してないか?で物件価格は2000万ほど変わってくると思います。

車を持つのであれば、物件は5000万ぐらいにおさめないと教育費まで手が回らないかも。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、両親からの援助の有無、相続の有無も影響が大きいのです

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車もう所有してます😂
    教育費恐ろしいですね、、、親としてはオール公立からの国立大学行ってほしいですが🤣笑

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ神奈川県民で、上の子は公立高校に通ってます😊

    小5あたりから教育費がかかり始めて、中3は塾代+習い事(ピアノ、ダンス、英会話)で月7万円超えてました。。😅😅
    塾代だけだと月3.5万くらいだったので、習い事を始めるときには吟味していけばなんとかなるかな。。。
    (それでも夏期講習、冬期&直前講習でそれぞれ15万円が飛んでいきました。😅)

    物件価格抑えられると良いのですが、物件価格価格もうなぎ上りですし(5年前に比べて3割以上高くなってる印象。)、若いうちにローン組んだほうが安心と言えば安心ですが。。

    • 9月1日
みーすけ

今さらかもしれませんが、夫婦共に30歳で3年前に世帯年収1200万(私が時短)で6500万のローン組みました!
こどもも2人です。
当時ここでめっちゃ無謀と言われてました!笑
3年後、私も時短をやめたのと思いの外夫の年収があがり、世帯年収1800万になったので、わりと余裕あります。
車も新車に買い替え、旅行も年に数回、行きたい時に行ける感じです。
都内近辺ならみんなそんな感じだと思いますよ!
だってそんな安い家ないです!笑
時短されていて、どうしても返すのがきつくなったら時短をやめるか、家を売ってしまえばいい!という気持ちでやってます。
意外になんとかなりますよ!