共働きで家のローンを組んでいる場合、年末調整や確定申告で控除される可能性があります。子供が生まれた後の医療費控除や扶養控除についても検討しましょう。
年末調整、確定申告について教えてください😆
共働きで、今年家のローンを組みました。土地は夫婦とも持分があり、ローン+火災地震保険は旦那が払い、頭金は私の持分を私が、残りを旦那が払ってます。
この場合私自身は年末調整か確定申告かで控除されますか??産育休中で住民税高いので、少しでもかかる費用を安くしたいです😂
子供が生まれたら、夫の扶養に入れるので夫は扶養控除はできると思いますが…
また、出産後、医療費控除はいつのタイミングで申告されましたか?42万の一時金は引いて申告しないといけないですか?
たくさんですみません💦🙇
- 麦
コメント
妃★
持分比率が50%ずつだと、2018年2月に2017年分の確定申告をすれば、2人とも4月に住宅ローン控除の還付があります。
奥さんは臨月とのことで、2017年1月〜4月は仕事をしていたでしょうから、その時期の所得税に対して控除なので、今年は微々たるものかもしれません。(来年も育休なら来年は控除で還付される所得税がないので還付はないかもです。)
頭金は関係なくて、住宅ローン残高に対しての還付です。
もし持分比率が、どちらかが50%を下回るようなら、下回った人は住宅ローン控除はありません。
2017年6月〜2018年5月まで払う住民税は2016年の年収に対しての住民税なので安くなることはありません。2017年が4ヶ月しか働かないことから、2018年6月〜5月の住民税は安くなると思います。(もしかしたら0円かも)
2017年はあさの096さんは年収が少ないことから、医療費の確定申告は旦那さんの確定申告に合わせてしまった方が得です。健康保険組合が違っても『家計が一緒の人』の分は合算できます。
mimiri
共同債務でしたら住宅ローン減税対象だと思いますので確定申告すれば返ってくるはずです😄所得に対してなので産休中で手当て以外の給与収入がない場合は返ってこないです!
-
mimiri
すみません、読み落としてました💦ローンの名義は旦那さんのみで共同債務ではないですかね?💦
- 6月13日
-
麦
一応夫名義で、共同?連帯?に入ってます😭2017年度が4か月しか働いてないのですがボーナスを入れると扶養に入れないぐらい稼いでしまってますが、所詮4か月文なので帰ってこないかもですね〜😖💦
ご回答ありがとうございました💗☺- 6月13日
-
mimiri
連帯債務でしたら所得があれば4ヶ月分は返って来そうですが…🤔
私の場合、ローンは旦那名義で私と連帯債務、土地・建物共に旦那6割 私4割の持ち分で返還されています。
育休後は仕事復帰されますか?
どちらにせよ1度申告すれば翌年からはしなくても良いものなので必要書類を持って旦那さんの申請と一緒に税務署へ行かれてはいかがですか?
家を買った初年度に確定申告をしておけば貰えるはずだったお金を無駄にしなくて済みます🙌
4ヶ月分といえど扶養を超える額なら多少まとまったお金になるかもです!
答えになってなくてごめんなさい😣💦- 6月13日
-
麦
そうなんですね!6:4でも返還されるんですね😳💡
育休後は復帰します☺
年明けに申告に行く時、私もついていってみます✨🙆
ありがとうございます💗- 6月13日
mocah
私も育休中に家を建て、私名義で頭金を入れましたが‥控除できるのは残念ながら、ローンの名義人だけです(´・ω・`)住民税も全く減免できないので諦めて納税しました。
赤ちゃんの扶養控除は無いですが、育休中でしたら奥さまが税金面だけ旦那さまの扶養に入れる可能性がありますよ♪うちは配偶者控除で年末調整の際に返ってきました♡
医療費控除はご主人名義で、住宅ローン確定申告と一緒に年明けにやれば大丈夫です。42万と医療保険等の保険金は引いた額です!
-
麦
やはり名義人だけなんですね😭💦
年始に計算してみたら、今回もらえるボーナスを入れると配偶者控除が多分できないとなって、めいっぱい働いちゃいました😭💦笑
年明け忘れずにやります❣️
丁寧に教えていただいてありがとうございます😊💖- 6月13日
なぎ
建物の持ち分も6:4ですか?建物に持ち分があり連帯債務なら控除を受ける事ができますよ!持ちが50%以下でも問題ありません。また住宅借入金の控除は所得税の控除で引ききれなければ住民税の来年の決定額から控除されます(^^)
医療費の控除は他の方もおっしゃってるように、ご主人の所得から控除した方が有利な気がしますね!
-
麦
持分は10:1です💦
そうなんですね!
行った時に聞いてみます🙆✨
ご回答ありがとうございます💕- 6月13日
妃★
持分比率とは、登記簿に登記した比率です。住宅ローンの金額が半々かどうかは関係ないです。
麦
持分比率は確か半々じゃなかったので無理そうですね😭💦育休は9か月ですが、ローン控除は夫のみで良さそうですね😖💦医療費は夫の方が得なんですね!合わせます☺
わかりやすく教えていただいて、ありがとうございます✨🙇