※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブラコニ
子育て・グッズ

夜になるとミルクを飲ませると泣き始める2ヶ月の男の子。昼間は問題なし。原因は何でしょうか?

2ヶ月の男の子を育てています
ここ最近、寝るために寝室に行き、ミルクを飲ませようとすると今までにないくらいのギャン泣きが始まります
眠いのかなと思い揺らしてあやしてもだめ…哺乳瓶を咥えさせようとしてもだめ…おっぱいを吸わせようとしてもだめ…しばらくすると落ち着きを取り戻しミルクを飲み始めます
昼間はそんなことないのに夜だけいきなり始まります
何か原因があるのでしょうか⁇

コメント

まるこ

部屋が変わってびっくりしてるとか?
うちの娘も寝室に上がると、目を丸くしてキョロキョロし、なかなか寝てくれない時がありますよ(^^)

  • ブラコニ

    ブラコニ

    回答ありがとうございます
    特編いつもと変わったところはなくてもびっくりするものなのですかね⁇

    • 6月13日
でっちようかん

たぶん部屋が変わったり、もし電気を暗くしているなら急に暗くなってびっくりしてるのかもしれませんよ(´⊙ω⊙`)
うちも暗い寝室でミルクあげようとしたら移動してすぐは無理でしたー😓
今は慣れたのかもう大丈夫ですが🙆
部屋移動して少し立って抱っこして落ち着いてから座ってミルクあげたり、リビングにいるときから徐々に照明を暗くして目をならさせてから暗い寝室に移動したりしたら、泣かずに飲んでくれるようになりました♪
ご参考までに(o^^o)

  • ブラコニ

    ブラコニ

    回答ありがとうございます
    部屋は明るい部屋から薄暗い部屋に移動します
    いつもと同じです
    これまでギャン泣きすることがなかったのはあまりわかってなかったからということですかね⁇

    • 6月13日
  • でっちようかん

    でっちようかん

    うちの子はメリーやおもちゃを見たりと見えるようになってきた頃に泣くようになりました^^;
    ほんとの理由は赤ちゃんにしか分かりませんが、違うってことが分かるようになってきたんだなぁと勝手に思ってます( ´ ▽ ` )
    昼間に寝室に行っても泣かなかったので、暗い寝室がダメなんだろうと思ってからは寝室をリビング(すでに暗め)と同じ明るさにして移動してから徐々に暗くしていったりといろいろ工夫しているうちに大丈夫になりました。
    今では急に薄暗くなっても全然平気です♪
    ブラコニさんのお子さんも一緒かは分かりませんが、いつもと同じなのに急に泣かれるとびっくりしますよね😵
    今でもいつもと違う反応されると心配になって体温測ったりしちゃいます(o^^o)

    • 6月13日