
4人の子どもを育てている女性が、友人の結婚式に参加するために下の子だけを連れて行く予定でしたが、旦那の妹も同行したいと言われて困っています。妹と旦那に気を使わずに行動したいと思っており、断る方法を探しています。
現在、4人の子どもを育ててます。
1番下は4ヶ月です。
今回、少し遠方で私の友人の結婚式があり、
1番下の子だけ連れての参加を決めました。
上3人は祖父母の家で見てくれることになって旦那が送り迎えをしてくれることになりました。
それにともなって1番下だけを連れてお出かけをしようということなり、上3人がいないので少し楽で旦那とゆっくり買い物したりできるなあとプランを練って楽しみにしていました。
ですが急に旦那の妹も全部ついていきたいと言われました。
私の性格が悪いんですが嫌だな、、と思ってしまいました。
この服が欲しいな〜試着しようなど旦那には気を使いませんが妹さんがいると私に時間使わせてしまって大丈夫かな…?とか別々に行動したとしても集合時間きめたりなどで時間を気にしないといけなかったりでそこに労力を使ってしまうのが想像できてしまって嫌な気持ちになってしまいます。
嫌なのかと旦那に言われましたが、
私が嫌!と言ってしまうとこれからの関係も
気を使わせてしまうような気がするのと、
旦那も連れていきたいアピールが凄く言えませんでした。
ハッキリ言って、もう私は公共交通機関で帰るので
2人で行ってきて欲しいと思っています。
妹さんにも旦那にも角がたたないような断り方ありますか…
?
- mou

ぷにか
私なら今回は気を遣わずにゆっくり買い物したいと思ってたーと言います🥲
自分の妹と旦那の妹って違うんだよーと🥲

kumi
妹が出てるくるのがまず謎ですね😂
コメント