
お子さんの習い事について悩んでいます。周囲の子どもたちがスイミングや英会話をしている中、娘は興味がなく、金銭面も気になります。皆さんのお子さんはどうされていますか。
お子さんは習い事してますか?
近所のママ友、職場の同い年ママ、
色んな人から習い事やってる?と聞かれます。
最近は夏休みだからスイミングの体験などに行ってる子が多くて
子供のお友達も結構行っています。
幼稚園でのプールあそびも好きみたいなので
〇〇ちゃんと同じスイミング行く?と聞いたけどやらないと言われてしまいました。😅
英会話は教室が遠くて送迎が難しい為断念しました。
運動が苦手な娘なのでサッカーや体操教室もあまり興味を持ってくれないので習い事は今まで一回もやらせた事がありません。
皆習い事させてて本当にすごいなーと思います。
主に金銭面ですが笑
本当に共働きでも毎月カツカツなので
続けてやってくれたらいいと思いますが
興味ないのに親が決めてやらせるのもお金無駄になりそうだなーとなってしまいます😅
今は家でビーズの制作やったり、絵を描いたり文字書いたりするので一人で楽しんでやってるのでそれでいいかなって思ってますが
皆さんのお子さんはどんな感じですか?☺️
- 初めてのママリ🔰(6歳)

ママりんご🍎
5歳の長男はピアノ、英語、スイミングを習っています✨そして単発で2ヶ月に1回くらいのペースで料理教室にも通っています☺️
体操とダンスは体験に行ったけど習わないと言われました😭

はじめてのママリ🔰
嫌がるなら無理にさせなくていいでしょうが、いまどんどん吸収する時期だと思うのでとりあえずやらせて嫌がるならやめてハイ次、でもいいのかなと個人的には考えています。
無駄にはならないと思います。
上の子はそろばん、スイミング、スマイルゼミ、クライミングをやってます。
親の教育意識が多分低いほうなので、遊び感覚で「楽しいんだったら楽しいうちは続けな〜」って感じです。
息子の場合はやんちゃすぎて習いごとやってるだけでも驚かれますが、体験いって「楽しい!やりたい!」からそのうち目標ができて真剣にやりだします。
やらせてみないとわからないこと、たくさんあると思います。
金銭面では我が家も余裕はないですが、おもちゃちょこちょこ買うのをやめたり自分の娯楽はゼロだし節約してなんというか全振りしてます(笑)
かと言って期待をしてるわけでもなく、すでに3つ辞めてるので本当に遊び感覚って感じでいます🥹

ケーキ大好き
バスケと公文をしています!
どちらも本人の希望ですが…
公文は正直無駄かなと思ってます😥
体験で宿題があるのをわかっていつつしないことが多い。教室に行ってる間も真面目にしないので「習いたいって言うから通ってるのに毎月高いお金出して真面目にやらないんならやめなさい‼️」と毎週1回は言っている気がします😭
バスケは保育園の時のお友達と同じなのでそこでしか会わないので続けてる感じが強いです😥
バレーボールもしたい、野球もしたいと次々出てきますが却下しました💦
コメント