
同僚への妊娠報告のタイミングについて相談。前回の経験から影響を受ける人にだけ報告したいが、心拍確認前で早すぎるか悩んでいる。
小さな悩みですが、ご意見お聞かせくださいm(__)m
職場の親しい同僚への妊娠報告はいつ頃されましたか?
お子さんが二人いらっしゃって、長らく同じ職場で働いている女性がいます。
その方も自身が妊娠されたとき、わりと早く耳に入れてくださり、私も何かと話しやすい人なので、早めに耳に入れたいなと思っています。(二人の係員で仕事してるので、一番影響を与えたしまうのもあり)
上の子の時は4週頭から切迫流産で休んでしまい、順を追った報告などできず職場へ戻るときには全員知っている状態でした。
今回、まだ心拍確認もできていませんが、前回のこともあるので、仕事でもろに影響を与えてしまいそうな人にだけでも伝えてようかと思ったり。
まだこんな状態で報告するのな非常識でしょうか?
- kitty(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

ひなまま*
職場の方には早めに報告されたほうがいいかなと思います。
私はその時 介護の仕事をしていて
なにかあってからでは遅いので
胎嚢が確認できてから報告しました。

春夏
仲良い職場の人には検査薬で陽性出たら言いました(^^;
もし何かあっても話せるなーと思ったからです。
何かと気を使ってもらって、早めに言って良かったです!
-
kitty
そうなんですね(^^)
ある意味、家族ほど近くないので、何かあっても逆に話しやすいかもしれません。
その方も子宮外妊娠経験されたことがあるらしく、何かと相談にのってくれるかと。- 6月13日

ママン
体使う仕事なので、近めの人と上司(偉い方2人)には心拍確認できてからすぐに伝えました💡
つわりが早かったのもあり、気にかけてもらえてすごく助かりましたよ✨
-
kitty
心拍確認できてからですね。
私の場合、まだ胎嚢すら見えておらずで…
直属の上司には心拍確認ができたら伝えようと思ってます。- 6月13日

happy
妊娠発覚してからです(╹◡╹)
でも義実親2人は
やっぱり‼️って気付いてました笑笑
kitty
ありがとうございます♪
先週初診行ったらまだ胎嚢も見えずで。。。
私も胎嚢確認できてからにしようかな。