ママリ🔰
行ったことないです!もう2歳です!
はじめてのママリ🔰
一度も行ったことないです!
私も感染症が怖くて連れて行かなかったです🥺💦
ママリ
新しいものや人が好きなので子どもは楽しんでました
が、その子によるかなあ、、と🥺
風邪もらったことはあります。😇😇
はじめてのママリ🔰
上の子はコロナで支援センターとか屋内遊び場全部閉鎖されてて自宅保育、年少から入園でしたが、未満児から保育園の子達とも特に差はなく楽しそうですよ🙆🏻♀️
親が行く気になれないと行ってもイライラすると思います😂
よだれとかすごいし、咳してる子や鼻水垂れてる子も来たりします🥺
はじめてのママリ🔰
0歳児1歳児支援センター行ったことなく2歳半過ぎてから少しずつ行くようになりました🤔
まーーーー
よく行きます!
潔癖の方は向いていないかもしれないですね、、、
子どもがおもちゃ舐めたりとかしますし、そのおもちゃをその都度消毒してくれる支援センターもあれば、消毒しない支援センターもあります。
退会ユーザー
1歳です!私も潔癖だし感染症怖くて行ったことないです😂😂
多分ずっと行かないと思います笑
はじめてのママリ🔰
一歳未満だと厄介な感染症もあったりするので、一歳過ぎてからを目安にされるのはいかがでしょう?
子供は楽しんでました!
下の子はほぼ行ってません。幼稚園入ってから、洗礼受けまくり、めちゃくちゃお休みしたので少しずつ免疫つけるのは大切だなと思います☺️
ママリ🔰
3人目が一歳になり始めて行きました🥹よくよく調べてみたら家から徒歩2.3分のところにあって。特に風邪もらったりはなくて動けたので色んなおもちゃで遊んで楽しそうでした☺️
🐱
4ヶ月の頃にデビューしました!
まだ体調崩したことありません。
口に入れたりするので消毒など先生がこまめにやってくれてますが潔癖の方は向いてないかもしれません…
でも私は他の赤ちゃんともママさんとも交流ができてとても楽しく通ってます🌼
ままり
1歳頃に家では体力が持て余すようになって、潔癖ですが連れていくようになりました😌
10ヶ月ぐらいの時にスイミング通うようになってから、スイミング行ってたら(スイミングパンツしててもおしっことか通過するので)支援センターとか可愛いもんかなとか、
保育園行っていない分、他のお友達と少しでも関わらせてあげたいなぁと思うようになり行ってますがとても楽しそうです☺️職員さんや他のママさんとお話したりするのも情報収集できたり自分のリフレッシュになるし子どもも家にないおもちゃで興味あるものが出てきてそれを知る事が出来たり✨
潔癖の部分は、施設にアルコールおかれてるので舐めたもの、気になるものは拭いてます!
頻繁に行ってますが手洗い徹底しているので感染症どころか、風邪すら貰ったことありません☺️
退会ユーザー
潔癖ならおもちゃ舐める時期はやめといて舐めなくなったら行ってみるのもありだと思います!
無理して支援センター行かなくても公園とか有料の遊び場とか行けば子供は楽しいと思いますが1歳すぎると夏は暑くて行き場がないので助かりますよ☺️
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの頃よく行ってました!
支援センターにもよると思います☺️うちが行ってた支援センターは口つけたのは専用の箱に入れると職員さんがすぐに消毒してくれてました‼︎
あとは風邪っぽい子とか発疹ある子とか見ると職員さんが声かけて様子伺って必要なら帰るように誘導してくれたりしてましたよ✨
はじめてのママリ🔰
ずっと家にいるのが不安になり、4ヶ月ごろから遊びに行きました。
元気な子しかいないので、風邪もらったことはありません。
色んな視覚おもちゃあり、同世代のこどもがいて刺激にはなってます。
ただ、お母さんが乗り気じゃなかったら無理して行かなくていいと思いますよー。
れ♡
上のこの時は一度も行かずで、下の子の時は育休が長かったので行きましたが、母子共に人見知りがすごくてともにクタクタになってました💦
コメント