※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花花
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が運動機能の発達に遅れがあり、リスクや成長の可能性について知りたいです。

もうすぐ10ヶ月の娘がいます。
お座りが安定せず、ずり這いはするもののハイハイ、つかまり立ちができないことから発達の遅れを指摘され受診することになりました。
運動機能の発達に遅れがある場合どのようなリスクがあるのでしょうか?
また、問題なく成長が追いつくこともあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

末っ子ももう少しで10ヶ月ですがハイハイもつかまり立ちもしないです!
長男長女も10ヶ月の時はハイハイもつかまり立ちもしなかったですが遅れがあると言われた事ないです!
11ヶ月1歳でハイハイとつかまり立ち出来ましたよ✨

  • 花花

    花花

    ほんとに人それぞれなんですね😭
    検診のときにどうしても周りの子と比べてしまい不安でたまらなくなってしまったけどゆっくりペースの子もいることが聞けて安心しました😭

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月検診に行くと歩く子と歩けない子で分かれますよね!
    早い子だと走ってる子とかも居ますし😳

    でもいい意味で言えばハイハイもつかまり立ちも歩く事も出来ないからそこまでの危険性はないです😂

    ハイハイするようになったら階段も危ないですし!玄関も危ないですし!

    • 8月27日
  • 花花

    花花

    たしかに、そう考えたらゆっくりの方が安全期間長いですね😂
    ありがとうございます😭ポジティブにいこうと思います!

    • 8月27日