コメント
はじめてのママリ🔰
末っ子ももう少しで10ヶ月ですがハイハイもつかまり立ちもしないです!
長男長女も10ヶ月の時はハイハイもつかまり立ちもしなかったですが遅れがあると言われた事ないです!
11ヶ月1歳でハイハイとつかまり立ち出来ましたよ✨
はじめてのママリ🔰
末っ子ももう少しで10ヶ月ですがハイハイもつかまり立ちもしないです!
長男長女も10ヶ月の時はハイハイもつかまり立ちもしなかったですが遅れがあると言われた事ないです!
11ヶ月1歳でハイハイとつかまり立ち出来ましたよ✨
「発達」に関する質問
落ち着きがなく噛み癖のひどい一歳8ヶ月の男の子を育てています。一歳半検診の問診で、育てにくさに、はい、とつけたのもあり、健診時、個別の発達相談に来ますか?と言われ行きました。 検査を一通りしてもらい、発達的…
2歳9ヶ月の息子ですが人見知りが周りの子より酷く感じて心配になります💦 もともと赤ちゃんの頃から人見知りと場所見知りが酷くて1歳半くらいまでは、人が多いところや初めての場所には抱っこでした😓 2歳くらいから場所見…
最近夫の転勤で遠くへ引っ越しました。 いや〜、いろいろあって、周りの人が冷たいなあと感じます…。 家の立地もよくないし、保育園に入れるために働きながら一時保育に預けてるんですが、可哀想だし今日は先生から「鼻詰…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
花花
ほんとに人それぞれなんですね😭
検診のときにどうしても周りの子と比べてしまい不安でたまらなくなってしまったけどゆっくりペースの子もいることが聞けて安心しました😭
はじめてのママリ🔰
10ヶ月検診に行くと歩く子と歩けない子で分かれますよね!
早い子だと走ってる子とかも居ますし😳
でもいい意味で言えばハイハイもつかまり立ちも歩く事も出来ないからそこまでの危険性はないです😂
ハイハイするようになったら階段も危ないですし!玄関も危ないですし!
花花
たしかに、そう考えたらゆっくりの方が安全期間長いですね😂
ありがとうございます😭ポジティブにいこうと思います!