
2歳の男の子を自宅保育しています。支援センターでたまに会う子供がうち…
2歳の男の子を自宅保育しています。支援センターでたまに会う子供がうちの子を叩いたり、押したり、首の当たり押し付けてきたりして怖いです。深い関係なので発達障害とかは聞いてません。ママはいつも謝ってくれますが、うちの子も3歳くらいで手が出たりするんでしょうか?わざわざ走ってきてうちの子を突き飛ばしたりしてる時は流石に、遊びの邪魔するなら帰ったら?って言いそうになりますm(_ _)mうちの子は叩かれても泣かないです。びっくりして見てます、痛い?って聞いたらほっぺここって指さしてました😅
支援センターでその親子に会うと憂鬱です
- YBS(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
3歳がみんな乱暴な訳ではないです!
おそらくその子だけだと思います。
何歳の頃でも知らない子を叩くとかなかったですし、知らない子に叩かれた経験もないです!
そのお母さんも、いつも謝るんじゃなくて謝る前に対策したりすれば良いのにと思います💦
自分なら行くの控えますし😭
支援センターの先生には相談されてますか?

マリリ
うちも息子が2歳くらいのときに、支援センターで同い年の女の子に同じようなことされてました💦
でも同級生になる子なのでこちらも変に避けたりもできず🥹
支援センターの方に間に入ってもらってました💦
でも息子は3歳になっても他の子を叩くことは1回もなかったし、もうすぐ4歳ですが幼稚園でも叩いたり乱暴な様子は全くないと先生から聞きました😊
だからYBSさんのお子さんが3歳になって同じようなことをするのか?は、大丈夫だと私は思います🥺🥺
その子が乱暴な子ってだけです..
息子を叩いてきた女の子は今でも幼稚園で息子や他の子を叩いてくるみたいです😭💦
-
YBS
ママが手が出るようには見えないから性格なんですかね🤔
うちの子は、2歳1ヶ月ですがよく喋るので嫌な時は離れて関わらないタイプなんです
今日は楽しそうにジャンプしてたら、いきなりきて顔を叩いてきました😅
都度都度ママが怒って隅っこで怒ってたまに泣いてるのにケロッとしてまた暴力です…大変そうです- 1時間前

はじめてのママリ🔰
相手のお母さんは謝罪とかもなしですか??私も職員に相談しますが、2.3歳ならまだ言葉が出ない子は叩いたり噛んだり保育園でもあるので、支援センターなら親が見てないのが悪いですね💦
YBS
もし私も我が子が手が出るなら行かないです笑
その子、イヤ!とかダメ!とか言わないで無言でバチン!って感じで離れて遊んでてもわざわざ来て押してきたり怖いです
支援センターの先生も見てる時は止めてくれますが別に何も言わないです😅
ママリ
先生から、その子のお母さんに来るならきちんと見ておけと言ってほしいですね!
間に合わないならハーネスとかだってありますし🥺