※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
子育て・グッズ

3人目(以降)の母乳、ミルクについて上2人は新生児は混合、以降は哺乳…

同じような境遇の方がいらしたら参考に教えてください🙏

3人目(以降)の母乳、ミルクについて

上2人は新生児は混合、以降は哺乳瓶拒否で、母乳の出も良くてほぼ完母だった
上2人は1歳まで育休、保育所落選して育休延長、新年度4月の1歳児クラスで入園
入園までの間、断乳はせず、卒乳がタイミングよくできて、おっぱいケアもほぼ要らなかった


3人目にして、0歳児クラスでの保育所申し込みを検討していて、そうすると哺乳瓶に慣れさせておくなり、母乳量調整したり、おっぱいケアも考えて、なんなら完ミで育ててもいいのかなぁと🤔💦
特別完母がいいとかこだわりはないです。
1番心配なのはおっぱいのケアです🥺
産後授乳ペースが乗るまではカチンコチンに石みたいに張って激痛だったのもあり😢

同じような方どうされましたか?
混合で朝、夜は母乳とかもそのペースができればいけますかね?

おっぱいに関しては授乳ペースが乗ってくればいわゆる差し乳には近かったですが、
どうしても用事があり親族に朝から夕方まで預かってもらって授乳できなかった時は夕方前にはパンパンに張って熱持って辛い感じでした🥵

コメント

ママリ

1人目最初完母で0歳で保育園入れるのに哺乳瓶拒否が大変だったので、2人目(こちらも7ヶ月で入園予定)は退院後から毎日欠かさず哺乳瓶使っています!
完ミでいくなら問題ないのですが、混合だと初動を間違えると母乳出なくなってしまうのでとにかく吸わせることは辞めないのが肝心かなと感じました💦
我が家はミルクは沐浴後・入浴後の1回と決めていて、飲ませる量は規定より少なく新生児期40ml〜生後5ヶ月半現在も120mlです。
ミルクの後に飲み足りない分は母乳を飲ませています。
今のところものすごく張って困ることもなく過ごしています☺️

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます!✨
    完ミにするかはまだ迷っているところなのですが、後々の断乳、卒乳、おっぱいのケアを考えると完ミがいいのかな?と思う部分と、上2人の経験上、入院中から産後2〜3週間くらいのおっぱいトラブルがかなりキツかった(とくに張り)ので、迷いどころです😓飲んでくれたらそれに越したことはないみたいな💦

    混合にしてもミルク寄りなのか、母乳寄りなのかもありますね💡

    基本ミルクで足りない分を母乳で足すのも良さそう🥺✨
    現在は育休中かと思われますが、2人目のお子さんを7ヶ月で保育所に入れた場合も母乳はまだ足されますか?その場合は帰宅後〜夜間ですかね?🤔

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    張ると抱っこ痛いですし乳腺炎で高熱が出たりするとフラフラでしんどいですよね😭
    基本ミルクで母乳足すのもありですね✨
    体を育てる栄養はミルクから、心の栄養をおっぱいから…ですね🥰

    上の子のとき入園後は朝の離乳食の後と帰宅後〜夜間授乳が母乳だったので、今回も同じようにできたらと思っていました!

    • 53分前