※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
子育て・グッズ

正社員共働きの女性が、伊丹市の野間幼稚園に子どもを通わせることについて悩んでいます。時短勤務ですが、預かり保育の状況や送迎について情報を求めています。

正社員共働きですが年少から伊丹市の野間幼稚園に通わせたいなと考えています。私は時短勤務です。
でもやっぱりこども園ではないし、正社員共働きだと色々大変でしょうか?
もし、今通われている方いらっしゃったら様子を教えていただきたいです🙇‍♀️
自宅までバスで送迎だったら色々安心だな、と思いますが預かり保育の子が少なかったらかわいそうだなぁとか…

今通ってる保育園が2歳児クラスまでなので3歳からどうするかで悩んでます。

コメント

ママリ

専業主婦で通わせています😌
たまに預かり保育を利用しますが、いつも結構な人数がいるので、働いている人は多いと思います。
ただ、運動会や音楽会などの大きな行事が平日だったりするので、そういった点は働きにくいのかな?と感じています。
バスは預かり利用でも家まで来てくれるので、すごく助かっています😄

  • ☆

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    結構な人数の預かり保育の子がいるんですね!ちなみにママリさんが利用される時は何時くらいまで預けていますか?
    たぶん他の会社に比べると有給が取りやすいので平日の行事は大丈夫と思います。
    あと朝は何時登園から可能なのでしょうか?早い時間の登園だとバスがダメとかあるのでしょうか?
    質問ばかりでごめんなさい。

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    バスの時刻表を見た感じだと、学期中でも40人はいるんじゃないでしょうか。
    夏休みはさらに多いです。
    私が預けるときはいつもバスで送ってもらっているので、17時に園を出発して帰ってきます😌
    その日のバスに乗る人数やコースによるので、家につく時間はまちまちです。

    朝は徒歩通園は8時半〜9時に登園です。
    預かり保育のプリントに、料金の記載はありませんが7時〜8時の預かりも書かれているので、相談すれば7時からでも預かってもらえるみたいです。

    早い時間から預けようとするなら、バスは利用できないと思います💦
    バスのルートや時間は園が決めるので😣
    バスは園を7時45分出発で、1便なら8時半までに家に来ますが、2便3便になって遅ければ9時をすぎるかもしれません。
    長期休業はバスの数が減るので、確か9時半をすぎる子もいたと思います。

    • 8月28日