

ままり🐈⬛
待てるなら待ってみてもいいと思いますが、私は動きました。
うちも2歳すぎても発語なし喃語もなしで、私もモヤモヤしてたし何より子どもがストレスを感じている感じだったので、2歳になったらすぐに発達相談の予約をとって、療育や発達検査に繋げてもらいました。(それぞれそれなりに期間がかかります)
言葉を理解しているなら幾分安心ではありますが、喃語もないとなるともう少し時間がかかるかもしれませんね。

退会ユーザー
発語だけなら様子見ていい気もしますが、気になるなら小児科とかで診てもらえますよ!

みさ
発語0ですか?それなら心配なので相談します。

はじめてのママリ🔰
うちも1歳半検診で発語なしでしたが、言葉は理解していたので様子見と言われました。
でも私が不安だったので2歳前ぐらいから言語発達遅滞で療育に通いました。
結果特に問題なし(すぐに言葉が出てきた)でしたが、親の安心に繋がるし、定型児でも療育はためになるので通って損はないと思います☺️
うちは半年ほど通って卒業しました。

ママリ
上にお子さんがいるようなので、2歳で発語ないのは心配です😔
うちも遅い方ではありましたが、2歳3ヶ月では3語分も話していました。
1歳半の時に幼児健診ありませんでしたか?
うちはそれで心配なことを伝え、区役所の親子教室に申し込んで通わせました。
親子教室に通いながらさらに心配な方は療育などの手続きを取られていました。
相談するならまずは役所かと思います。

ママリ🔰
皆様
コメントありがとうございます!
色々教えていただき助かります。
動こうと思います。
コメント